ロシアから目と鼻の先、アラスカ・ベーリング海峡の小さな島

ロシアのビッグダイオミード島(左)とアラスカのリトルダイオミード島(右)。

ロシアのビッグダイオミード島(左)とアラスカのリトルダイオミード島(右)。

Orbital Horizon/Copernicus Sentinel Data 2018/Gallo Images/Getty Images

  • アラスカ州リトルダイオミード島での暮らしは、アメリカの他のどの地域とも異なっている。
  • ロシアのビッグダイオミード島からわずか3.8キロメートル、人口83人のこの集落では、海岸から国境を臨むことができる。
  • 「夜、ぐっすり眠ることができている限り、我々は安全だ」と、ある住民はInsiderに語った。「我々は『目と耳』を守っている」

ロシアとアメリカの地政学的な関係は、しばしば地理というレンズを通して見ることができる。両国は、互いに地球の反対側にある複数のタイムゾーンを越えて力を誇示している。

ロシアがウクライナ侵攻後の西側諸国の制裁に対抗して、軍事基地を厳戒態勢に置く中、アメリカとロシアという世界の二大核保有国にとって、武力衝突の恐れとは、長距離ミサイル攻撃や、遠く離れた地域での代理戦争、またベビーブーマーにとっては学校で行われた「Duck and Cover(身を伏せて、被る)」という訓練を思い起こさせるものだ。

しかし、ベーリング海峡の真ん中には、文字通り自宅からロシアを見ることができるアメリカ人がいる。

「ここは国の裏口、いやむしろ玄関口だ」と、長年リトルダイオミード島に住むエドワード・スールック(Edward Soolook)(55歳)はInsiderの電話インタビューに答えた。

アラスカ州リトルダイオミード島から3.8キロメートル先にあるロシアのビッグダイオミード島に駐留するロシア軍は、海岸線に近づきすぎたどんな船に対しても、英語で怒鳴るという。時折、威嚇射撃さえすることもあるとされているが、スールック自身はそれを聞いたことはないという。

「夜、ぐっすり眠ることができている限り、我々は安全だ」と、スールックはInsiderに語り、ロシアがウクライナに侵攻した後も、島の生活が劇的に変化したということはないと指摘した。

「我々は(アメリカの)『目と耳』を守っている」

2020年の国勢調査によると、リトルダイオミード島の唯一の集落であるダイオミードには、83人の住民が暮らしている。

ロシアのビッグダイオミード島には、リトルダイオミード島と同様に荒涼とした風景が広がっているが、小さなロシア軍基地があり、1972年に墜落したソ連のリスノフLi-2型機が今も残されている。

ビッグダイオミード島は、リトルダイオミード島より21時間進んだタイムゾーンにあるが、両島からは、互いの姿がよく見える。アラスカ側のダイオミードの集落は、ビッグダイオミード島の断崖に面している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み