現在の労働力不足は、労働者、特に交渉力のある女性に有利に働いているかもしれない。
Jose Luis Pelaez Inc/Getty Images
- 2021年に昇給を求めたアメリカ人の半数近くが、実際に昇給したことが、FlexJobsの調査でわかった。
- 回答者は、2021年に給与アップを勝ち取るための力を得たように感じたと答えている。
- 労働力不足が続く中、労働者たち、特に女性の交渉力が高まっている。
幸運は勇者に味方する。少なくとも、働くアメリカ人の半数はそれに当たる。
FlexJobsの調査「Work Insight 2022 survey」で、2021年に給与交渉を行った1248人のうち、47%が実際に昇給したことがわかった。また、83%が就職活動を行うときは何よりも給与を優先すると回答した。またほぼ同数の人が、リモートワークなど働き方の柔軟性も重要な要素になると答えた。
給与交渉や給与の透明性に関するカルチャーが変化しつつある。2021年に昇給を求めた人とほぼ同じ数の回答者が同僚と給与について話しており、BankRateの2018年の調査では同僚と話し合うことを望む人は労働者の4分の1未満だった。さらに今回は3分の1以上が、給与の交渉をしたり、給与アップを求めたりする力がついたと感じると答えた。
アメリカ労働省によると、2021年に4700万人近くのアメリカ人が仕事を辞めた。雇用は急増し、多くのアメリカ人が職場に復帰しているが、2022年2月も労働力不足はほとんど緩和されていない。人々は、リモートワークなど働き方の柔軟性がないことや劣悪な労働条件、低い賃金などを理由に2021年に離職したと言われる。その結果、アメリカの労働者は過去20年で最大の給料アップを得ているが、インフレによってその恩恵を受けているとは言い難い状況だ。
「2021年に労働者がどのような昇給、ボーナス、その他の特典を受けたかに関わらず、大退職で多くの労働者が給与の引き上げ交渉や昇給の要求に対して自信を持つようになった」と、FlexJobsのレポートには書かれている。
労働者は交渉力をつけてきており、それは女性を助けているかもしれない
女性は昇給を実現できていないかもしれないが、離職してよりよい給与の職場で働くようになることで、パンデミックにおける成功を体験している。
アトランタ連邦準備銀行の賃金追跡調査によると、3月の女性の昇給率は6カ月連続で男性を上回っている。過去2年間で仕事を変えた女性のおよそ31%が、前職のポジションより給与やボーナスなどが30%以上上がったことが、民間調査機関のConference Boardによる2月の調査でわかった。
これらは、給与交渉に関するこれまでのデータとはかけ離れたものになる。カーネギーメロン大学の卒業生に行われた少し前の調査で、男性の57%が給与交渉を行ったが、女性ではわずか7%だった。男性は、同等の女性に比べて最初の給与が7.6%高かった。20年に渡るこの調査は、男性は女性よりずっと多く給与交渉を行い、女性が交渉するとしても同等の男性より低い給与を求めていることを示している。
[原文:Nearly half of US workers who asked for a raise last year got one, survey find] (翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)