無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


プーチン大統領が大統領府にいる限り「ウクライナを諦めることはない」 —— ロシア外交の専門家が警鐘

プーチン大統領

ロシアのプーチン大統領(2022年3月11日、モスクワ)。

Mikhail Klimentyev/Getty Images

  • ロシアのプーチン大統領がウクライナを支配するという自らの目標を諦めることはないだろうと、ロシア外交に詳しい専門家はInsiderに語った。
  • 「これが彼を長年突き動かしてきたものであり、彼が取りつかれてきたものです」と専門家は話している。
  • 専門家は、ロシアはウクライナとの和平交渉に「真剣に取り組んではいません」とも指摘している。

ウクライナとロシアの交渉が停戦につながる合意に達することができたとしても、ロシアのプーチン大統領がウクライナを支配するという自らの目標を捨てることはないだろうと、ロシア外交に詳しい専門家は警鐘を鳴らしている。

「プーチン大統領がクレムリン(大統領府)にいる限り、ウクライナを諦めることはないでしょう」とジョージタウン大学の教授で、ブルッキングス研究所のシニアフェローでもあるアンジェラ・ステント(Angela Stent)氏はInsiderに語った。ステント氏は1999年から2001年までアメリカの国務省政策企画本部に勤務し、2004年から2006年まで国家情報会議でロシア・ユーラシア担当を務めていた。

「(プーチン大統領が)ウクライナを従属させるという自らの目標を諦めることはなく」「親ロシア政府を作るでしょう」とステント氏は話している。

「それが彼の目標です。現時点で目標を達成していないことは明らかで、恐らく、近いうちに達成することもないでしょう。ただ、彼は諦めないでしょう」

「これが彼を長年突き動かしてきたものであり、彼が取りつかれてきたものです… ウクライナを従属させると心に決めているのです」とステント氏は続けた。

約20年にわたって国を支配してきたプーチン大統領の下、ロシアはウクライナに対して攻撃的な行動を取って来た。2014年にはウクライナに侵攻し、クリミア半島を併合した。また、同じ年にウクライナ東部ドンバス地域では反政府組織を支援し始めた。

プーチン大統領はウクライナを独立した国家とは考えておらず、「独立したウクライナというアイデンティティーは存在しない」と捉えているとステント氏は指摘した。プーチン大統領はウクライナ人とロシア人を「1つの国民」と呼び、かつてソ連の一部だったウクライナは、実質的な国家ではないと繰り返し主張してきた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み