Z世代・ミレニアル世代の約5割「不満を抱えて働き続けるくらいなら無職でいたい」ランスタッド最新調査

若い世代

ミレニアル・Z世代の職業観は、上の世代とは大きく違う。

Luis Alvarez

従業員より経営者のほうが力を持っていたのは過去の話。昨今の労働環境では、この力関係は変わった。

人材派遣のランスタッドが行った最新のワークモニター調査によれば、今や労働環境ではZ世代やミレニアル世代のほうが優位に立っており、企業は労働者のニーズを再考せざるをえなくなっていることうかがえる。

世界34地域の労働者3万5000人を対象に行われたこの調査では、若い世代のおよそ2人に1人が「満足できない職にとどまるくらいなら無職でいたほうがよい」と考えていることが明らかになった。

ミレニアル・Z世代は、キャリアより幸せを優先し、使命感を持って働ける仕事を重視している。Z世代の56%、ミレニアル世代の55%にものぼる若者たちが「私生活が犠牲になるような仕事なら辞める」と回答し、彼らの半数近くが「社会問題・環境問題に対する考えが自分と合わない企業には就職しない」と答えている。

若い世代は自分の価値観を犠牲にしない

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み