【全文入手】米ニューヨーク・タイムズ、記者のツイッター運用「見直し」要請「使用時間の削減を推奨」

prime_NYT_twitter_top

アメリカを代表するメディア、ニューヨーク・タイムズ(NYT)が所属記者にツイッター運用の見直しを求めているという。

REUTERS/Shannon Stapleton

米ニューヨーク・タイムズ(NYT)は編集部門のスタッフに対し、ツイッターの「リセット(見直し)」を要請している。

Insiderが独自に入手した同メディアのエグゼクティブエディター、ディーン・バケットの社内向けメッセージから明らかになった。

メッセージによれば、ニュースルーム(編集部門)に所属するジャーナリスト(報道記者)が今後ツイッター上でプレゼンスを発揮、維持していくかどうかは「完全に任意の選択」だという。

NYTの広報担当はInsiderの取材に対し、メッセージの意味するところは「全面禁止とはまったく異なり」、編集部門で持ち上がった懸念に対応した動きだと説明している。

「もし使い続ける選択をするにしても、ツイートしたり、タイムラインをスクロールしたり、(記事執筆など)他業務との関連でツイッターに費やしている時間を有意に減らすことを推奨します」(バケットのメッセージより)

バケットはまた、ソーシャルメディアを介したハラスメントを「業界全体の問題」と位置づけ、被害を受けたジャーナリストを支援する取り組みを強化していくことをメッセージで明らかにした。

ここ数カ月、オンラインで絶え間なく続くハラスメント被害に声をあげるジャーナリストが(とくに女性と有色人種で)増えている

多くのニュースルームがそうしたように、NYTもかつては自社報道をできる限り多くの読者に届ける手段として、ツイッターを使うよう記者たちに促した過去がある。

同社に所属する名の知られたジャーナリストの多くがたくさんのフォロワーを集め、ツイートを通じてそれぞれの個人ブランドを強化した。それは同時に、NYTというメディアブランドにとってのリスクを高めることにもなった。

バケットは今回のメッセージで、編集基準に違反するソーシャルメディア上の行為については、経営幹部クラスのエディターによる取り締まりを行うとの警告を発している。

「ニュースルームの同僚たちの仕事を攻撃したり、批判したり、貶めたりするツイートもしくはサブツイート(=匿名アカウントによる批判ツイート)は認められません」

NYTの編集方針を批判してきた元テクノロジー担当記者のテイラー・ロレンツは、バケットが示したソーシャルメディアに関する新たなルールは「時代に逆行」しており、若い世代のインターネットの使い方にそぐわないとツイートしている(現在は不可視あるいは削除済み)。

NYTの広報担当はInsiderの取材に対し、次のように説明する。

「バケットがニュースルームに求めているのは、ツイッターやその他のソーシャルメディアプラットフォームに対するアプローチの見直しです。ジャーナリストが個別にソーシャルメディアのアカウントを運用しても良い見通しは得られないと説いているのです。

数多くの同僚たちから変化が必要との声が上がるなか、バケットはその懸念に応じる形でメッセージを発信したまでで、全面禁止とはまったく異なります。

ニューヨーク・タイムズは、ツイッターや他のプラットフォームを含め、あらゆる読者に対して最高水準のジャーナリズムをお届けすることに全力を注いでいます」

ニュースルームのソーシャルメディアガイドラインについて紹介するNYT記事(初出は2017年10月13日付)によれば、最後にガイドラインがアップデートされたのは2020年11月3日とされている。

以下に、バケットのメッセージ全文を掲載する。

あわせて読みたい

Popular