ハイテク株に慎重だったウォーレン・バフェットがHPに巨額の投資をする理由

ウォーレン・バフェット。

ウォーレン・バフェット。

AP Images

  • ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイは今週、HPへの巨額の出資を明らかにした。
  • 1998年、この億万長者はHPやその他のテクノロジー関連株の保有を止めた。
  • バフェットがアップルで成功し、HPがより成熟してきたことが、今回の投資の背景にある。

ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)が率いるバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)は2022年4月6日、HP社への42億ドル(約5200億円)出資したことを明らかにした。

バフェットはかつて、パソコンやプリンターのメーカーへの出資を否定していた。1998年の株主総会で、IBM、マイクロソフト、HP、インテルなどのテクノロジー企業への投資を検討するかと聞かれたバフェットは、次のように答えた。

「そうだね、答えはノーだ。かなり残念なことだが」と述べた。

バフェットは、マイクロソフト(Microsoft)の共同設立者ビル・ゲイツ(Bill Gates)やインテルのアンドリュー・グローブ(Andrew Grove)CEO(当時)のような技術界の大物をリスペクトしていながら、彼らに投資したことがないのを嘆いた。

バークシャーのCEOは、テクノロジー企業についての知識がほとんどなく、10年後にどの企業が勝ち組になるかを自信を持って予測することはできない、ライバルよりも自分が優位に立っている産業に投資する方がよいと説明している。

「他の人が自分よりも有利だと思うようなゲームには参加したくない」と彼は言った。「私がこの先1年間、技術について考えることに時間を費やしても、それらのビジネスについて、この国で100番目、1000番目、1万番目の知識を持った人間になることはできないだろう」

そして「簡単なボールを打ちにいく方がよっぽどいいんだ」と彼は付け加えた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み