Image: Amazon.co.jp
こちらの記事は、ライフハッカー[日本語版]より一部編集の上、転載しています。
「ランチはお弁当派」という人は、サラダを持ち運ぶ際、ドレッシングの扱いに困ったことはないだろうか。
先にドレッシングをかけて持ち運ぶと、ランチBOXから漏れて容器ごとベタベタになったり、他の料理と味が混ざってしまったり…。
そんな悩めるお弁当派を助けてくれるのが、今回ご紹介する、MARNA(マーナ)の「 マイドレッシングカップ K692」だ。
これひとつで調理も持ち運びもクリア
Image: Amazon.co.jp
「 マイドレッシングカップ K692」は、メモリ付きの小さな容器。
直接オイルや塩を投入してシェイクすれば、あっという間に手作りドレッシングが完成する。
Image: Amazon.co.jp
カップにはボーダー状に切り替えた計量線がついているため、調味料の調合もラクラク。1回分の使い切りサイズも、手軽で嬉しい。
Image: Amazon.co.jp
ドレッシング漏れを防ぐスクリュー付きの蓋を閉めて持ち運べば、お昼はヘルシーなサラダランチが気持ちよく楽しめる。
広口なので洗いやすく、油っぽくなりがちな容器も清潔に保てそう。食器洗い乾燥機にも対応している。
管理栄養士監修のオリジナルレシピ付き
Image: Amazon.co.jp
もちろん、持ち運び専用容器として市販のドレッシングを入れてもOK。
しかし、「せっかくなら手作りドレッシングに挑戦してみたい!」という声もあるだろう。
そんなドレッシングビギナーにも嬉しいのが、10種のオリジナルレシピがついてくるところ。
管理栄養士・櫻井 麻衣子(さくらい まいこ)さん監修のレシピを活用すれば、和風にシーザー、ごまドレッシング等、その日の気分やサラダに合わせて自作できる。
カラー展開は、レッドとイエローの2色。リーズナブルな値段なので、カラー違いで揃えるのもオススメ。
なお、以下の金額は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
(文・西山 綾加、Image/Source: Amazon.co.jp)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。