こちらの記事は、ROOMIEより一部編集の上、転載しています。
かわいい飼い猫と一緒に過ごしていると、気持ちが穏やかになったり癒されたりするもの。
しかし、猫には春と秋に換毛期と呼ばれる毛の生え変わる時期があり、大量の抜け毛に悩まされる飼い主も多いのではないだろうか。
そこで今回は、猫の抜け毛掃除に役立つお掃除グッズを紹介する。
猫グッズに絡みついた抜け毛やホコリを残らず絡め取る
Image: Amazon.co.jp
猫壱(necoichi)の「抜け毛取りワイパー®」は、約30万本のミクロ繊維が織り込まれたブラシで、抜け毛やホコリを絡め取る抜け毛取りクリーナー。
このミクロ繊維が、掃除しづらい爪とぎやキャットタワーなどの猫グッズに絡みついた抜け毛やホコリを残らずめ取ってくれる。
もちろん、猫グッズだけじゃなくカーテンやソファー、クッションなどの布製品についた猫の抜け毛もお掃除できる。
使い方はとっても簡単
Image: Amazon.co.jp
「抜け毛取りワイパー®」の使い方は簡単で、掃除したい箇所をサッとなでるだけ。力もいらないので、子どもも安心して使えそうだ。
抜け毛やホコリを絡め取った後は、本体の中央にあるレバーを左右にスライドすると、内部のダストボックスに溜まる。
あとはダストボックスを開けて、抜け毛やホコリをゴミ箱に捨てれば掃除完了。粘着シートで掃除するときのように、シートを付け替える面倒もない。
電池や電源が必要なく、繰り返し使える
Image: Amazon.co.jp
「抜け毛取りワイパー®」のサイズは全長が24.5cm、ブラシ部分は幅3.5×奥行4.5×高さ9.5cmで、重量は130gとなっている。電池や電源が必要なく、繰り返し使えるので経済的だ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
(文・メディアジーン メディアコマース/Source: Amazon.co.jp)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。