低刺激・無臭・屋内外どこでも使える。アース製薬×コールマンの「電池式の蚊とり」に熱視線

17051C5B-5E47-4E7F-B7B5-0701D5C91AE6_1_201_a

Photo:中川真知子

夏といえば蚊。

あの耳元の「プーン」という音を考えるだけでイヤになる。今の季節は屋外で活動したくなるが、そう思うのは人間だけではないよう...。

そこで、電池式の蚊とりを手に入れた。

どこでも使える

F7B9898F-0524-478B-845D-D7FDDC4BB080_1_201_a

Photo:中川真知子

アース製薬とColeman(コールマン)のコラボ商品「どこでもつかえるアースノーマット」は、単3乾電池2本を入れる電池式だから、屋外やコンセントが少ない場所でも使える

23DEE766-61C9-4FAA-9352-D6ED27F19294

Photo:中川真知子

付属の薬剤は1日8時間使用で約180日分

98A9D30E-3781-4DCA-B7EC-D9F80C2D848A

Photo:中川真知子

ちなみに、電池と薬剤の残量は本体のLEDライトで確認可能だ。取り替え時期がわかるのはありがたい。

83F88308-5FD9-49EA-8026-824CCA4544FA_1_201_a

Photo:中川真知子

4.5〜10畳の屋内なら蚊成虫を駆除できて、屋外なら忌避させるられるそうだ。

無臭タイプ

どこでもつかえるアースノーマット」は薬剤臭がしない低刺激・無臭タイプ

電源を入れるとファンが回って風が出るが、確かに薬剤の香りが周囲に広がる感じはない。

筆者は蚊とり線香全般の香りが苦手なので、無臭はポイントが高い。

子どもやペットがいてもOK

B6337FD0-E735-4409-B8BA-CE9914C75219_1_201_a

ネコがいる部屋でも使える

Photo:中川真知子

火を使わないので、子どもやペットがいても使用可能。

とはいえ、ペットが昆虫の場合は要注意だ。アース製薬のサポートに電話で確認したところ、撃退してくれるのは蚊だけではないので、昆虫を飼育している部屋での使用は控えた方がいいとのこと。

どこでもつかえるアースノーマット」の室内での本格使用はまだだが、庭仕事の相棒として既に活躍してくれている。小さくて持ち運びもできるから、ピクニックやキャンプでも活躍してくれるだろう。

「どこでもつかえるアースノーマット」おすすめポイント

・屋内、外どこでも使える

・ 火を使わないので、子どもやペットがいても安心して使える

・電池と薬剤の残量をLEDライトで確認でき取り替え時期が分かりやすい

※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください

(文、写真・中川真知子/Source: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み