イーロン・マスク、Twitter買収のため3兆円超を個人で借入れ。その内容とリスクとは?

Elon  Musk

Twitter買収に動いたテスラ最高経営責任者のイーロン・マスク。

Reuters

Twitterは2022年4月25日、イーロン・マスクがTwitterを買収することで合意したと発表した。買収総額は約440億ドル(約5.6兆円、1ドル=128円換算)となるようだ。

マスクに近い情報筋によれば、マスクは4月14日にTwitterの敵対的買収のための資金調達方法を決めたのち、長年付き合いのあるモルガン・スタンレーに対し、1週間以内にTwitter買収に必要な資金のためのローンをまとめるよう指示したという。

4月21日に米国証券取引委員会(SEC)に提出された書類から明らかになった内容によると、モルガン・スタンレーは6日間で255億ドル(約3兆2640億円)の貸付け計画をまとめた。マスクの持つテスラ株を担保にした125億ドル(約1兆6000億円)と、マスクが買収に成功した場合のTwitterへの貸付130億ドル(約1兆6640億円)が内訳となっている。

このスキームに参加したいという銀行は多かったようで、与えられた時間があと1週間長ければ、ウォール街の銀行はどこも参加していただろう、と情報筋は言う。

大富豪でも数十億ドル規模の証券担保ローンは前代未聞

この規模の証券担保ローンは通常法人向けに行われる。例えば最近ソフトバンクグループが半導体部門であるアーム(Arm)の株を担保に80億ドル(約1兆240億円)の融資を受けた。億万長者であったとしても個人が125億ドル(約1兆6000億円)の証券担保ローンを組むというのは前代未聞だ。融資比率が20%の場合、マスクは6400万のテスラの株を担保にしたことになり、これはマスクの全体の持ち分の3分の1にあたる。

証券を担保にした信用枠は通常、株の売却益に課税されることを避ける方法として、不動産購入など自分のライフスタイルに使うお金を富裕層が調達するために使われる。

マスクは「現金資産が少ない億万長者」として有名だが、数年前からテスラの株を担保に借り入れを行ってきた。テスラの最新の目論見書によれば、2020年2月12日時点でマスクは、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカに合計5億4800万ドル(約700億円)の借金をしている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み