キャンプでのちょっとした調理に。ガスバーナーも付属したコンパクトなクッカーセット

ポチれ1

Photo: 山科拓郎

こちらの記事は、ギズモード・ジャパンより一部編集の上、転載しています。

世は空前のキャンプブーム。「興味はあるけど、なかなかトライできない…」という人に向けて、Amazonで買えるコスパ良好&軽量なキャンプギアをセレクトした。

今回は【クッカー編】ということで、湯沸かしやスープ作りほか、調理に欠かせないhokeeperの「クッカーセット」をセレクト。ガスバーナーまで付属して、執筆時点では2699円(税込)とかなりお買い得な印象だった。

メッシュポーチにすべてイン!

ポチれ2

Photo: 山科拓郎

キャンプに持っていくなら、やはりコンパクトさは重視したい項目。

付属のメッシュポーチには、大小のコッヘル(※)1つずつと、ガスバーナーがすべて収まる。

※アウトドアでは定番の携帯用調理器具。薄さと軽さ、丈夫さを兼ね備えているのが特長。

ポチれ3

Photo: 山科拓郎

重ねたコッヘル内にもスペースがあるので、ガスバーナーやスキットル、マグカップなどを収納してもOK。

今回は試さなかったが、OD缶(ガスカートリッジ)も収納できる容量があるのも嬉しいポイントだ。

ガスバーナーをOD缶にセット

ポチれ4

Photo: 山科拓郎

付属のガスバーナーは小さめサイズで、これひとつでさまざまな調理に対応するのは少し厳しいかも。

一方で、朝にコーヒー用のお湯を沸かす程度なら火力は十分。オマケでこれがついてくるって、かなりサービス精神旺盛なのでは。

ポチれ5

Photo: 山科拓郎

大きいほうのコッヘルを乗せると、上の写真の通りに。ちょっと不安定な感じもするが、水の重さもあるので意外なほど安定していた。

よほど強い風が吹かなければ、倒れる心配はなさそう。

コッヘルの素材には軽量かつ熱伝導効率の良いアルミニウムを採用しているとのことで、お湯が沸くスピードもまずまず。

熱絶縁のプラスチックハンドルが取り付けられていて、手袋をせずにつかめるところも使い勝手アップに貢献していると感じた。

ポチれ6

Photo: 山科拓郎

今回はお湯を沸かすために使用したが、ちょっとした炒めものなどもサッと作れそうなのが魅力的なhokeeperの「クッカーセット」。

コッヘルにはノンスティック加工が施されているそうで、拭き取るだけで汚れや焦げ付きなどが落としやすい点にも注目。

手軽に使えるアウトドア用の調理器具をお探しなら、一考の価値ありな商品だ。

(文・山科拓郎 / Source: Amazon.co.jp

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み