最近はエアコンを少しの間切っただけで、車内はすでに温室状態...。
360°ガラス張りの車に夏の直射日光が当たれば、車内温度がグングン上昇してしまう。
そんな時に便利なのが冷たいドリンクを冷え冷えにキープしてくれるドリンククーラー。
カーオーナー要注目のドリンククーラーを4つピックアップしてみたので、ぜひチェックしてみてほしい。
3千円台!サンコーレアモノショップの冷温ドリンクホルダー
Image: Amazon.co.jp
面白くて気が利くアイテムを多数リリースしている、サンコーレアモノショップ。
そのサンコーの「車載用温冷ドリンクホルダー」は、3490円(執筆時点)で買える高コスパアイテム。ドリンクホルダーにセットして使う仕様になっている。
もちろん冷温両対応で、シガーソケットから電源を引けるので簡単設置が可能。
内径は約72mm。これは、一般的な500mlペットボトルまで対応できる大きさだ。
内径75mmのワイドサイズ冷温ドリンクホルダー
Image: Amazon.co.jp
サンワダイレクトの「保冷保温ドリンクホルダー 200-CAR085」は、太めのペットボトルコーヒーなどにも対応可能な、内径75mm仕様。
“ギリギリ入らなくてガッカリ”を無くしてくれる冷温ドリンクホルダーだ。
温度表示だけじゃなく、赤と青に色分けされるリング状のLEDも付けられている。うっかり冷たいドリンクを温めてしまうなど、ドリンクを放り捨てたくなるようなミスも防いでくれるだろう。
常温から冷やしたり温めたりする使い方には向かないものの、冷温キープ力は十分だ。
500mlペットボトルを6本収容可能な保温庫
Image: Amazon.co.jp
Terzo(テルッツォ) の「車載温冷庫 8L」は、5人乗りのリアシートセンターなどに設置できる、コンパクトな保温庫。
容量は約8Lで、一般的な500mlペットボトルを6本入れることができる。
家の冷蔵庫で冷やしておいたペットボトルを目的地まで冷え冷えのままキープしたり、コンビニやカフェで買ったホットコーヒーを熱々のままキープしてくれる仕様。
グループで長距離ドライブするときや、日帰りキャンプなど、これがあれば喜ばれること間違いなしだ。
家庭用コンセントでも使える2電源式冷温庫
Image: Amazon.co.jp
TWINBIRD「2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス D-CUBE S」は、車用の12V電源に加え、家庭用コンセントに繋ぐこともできる冷温庫。
部屋用の簡易保温庫として使いつつ、ドライブのときだけ持ち出す、というような使い方も可能だ。
容量は約5.5L。一般的な500mlペットボトルが4本入るサイズだ。ドアポケットがついているのも、地味に魅力的なポイントである。
TWINBIRDは、コスパ高めなジェネリック家電メーカーの一角。一定の信頼をおけるだろう。
(※)今回ピックアップした4点は全て、ペルチェ式の保温、冷却方式を採用しています。加熱器や冷蔵庫のように、常温から温めたり冷やしたりする使い方には向いていないので、ご注意ください。
(文・田中宏和/Image, Source: Amazon.co.jp 1, 2, 3, 4)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性がありますので、それぞれの販売ページをご確認ください。
商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。