仮想通貨ファンドマネジャーが解説する「現金がビットコインより高リスクである3つの理由」

5年前、ジュネイド・ガウリ(Junaid Ghauri)は多くの人と同様、ビットコインに投資するのはばかげていると感じていた。

「気にも留めていませんでした。ちょっとした遊び感覚でやるものだと思っていました」とガウリはInsiderに話す。

現在、仮想通貨の投資運用会社パレート・テクノロジーズ(Pareto Technologies)を経営している32歳のガウリは、仮想通貨は現金よりもはるかにリスクの低い資産だと考えている。

パレート・テクノロジー

パレート・テクノロジーズ共同創業者兼最高運用責任者のジュネイド・ガウリ 

Junaid Ghauri

ガウリは2018年、不動産投資信託や投資運用会社向けに調査を担うマーク・ラブズ(Mark Labs)で最高技術責任者(CTO)を務めていた。その頃、顧客からブロックチェーンのデータがどのように活用され仮想通貨が生成されるのかなど、仮想通貨についての質問をよく受けるようになった。

そして、ガウリは2019年、ビットコインや米ドルをベースにした金融商品を投資家に提供するパレート・テクノロジーズを共同設立したのだ。

「最初は、機関投資家のアセットマネジャーがなぜ仮想通貨に関心があるのか、仮想通貨は何をもたらすのか、全く理解していませんでした」とガウリは話す。今では、デジタル資産全般が従来の金融システムに「変革をもたらす」と確信している。

とはいえ、仮想通貨データサイト「コインゲッコー(CoinGecko)」によると、ビットコインの価格は2018年、1カ月足らずで1万5900(約207万円、1ドル=130円換算)から6952ドル(約90万円)へと60%近くも下落した。

だが、ガウリいわく、ビットコインは時間の経過とともに価格変動が緩やかになり、法定通貨に対して優位性が増すという。

ガウリは誕生してから13年を迎えたビットコインについて、「時間が経つにつれて、ネットワークはより安定してきます。現在の激しい価格変動は、生まれて間もない通貨の副産物ですから」と話す。

「年単位で見ると明らかですが、ビットコインの時価総額は膨らみ続け、資産価値は上がり、技術的な観点からもネットワークは強固なものとなっています。ボラティリティはそれほど大きな問題ではなくなるでしょう」とガウリは見る。

米ドルに存在する「異なる種類のリスク」

米ドルは仮想通貨にはない問題を抱えているとガウリは言う。それは、インフレリスクだ。

あわせて読みたい

Popular