Z世代投資家は想像以上に賢い。株式・仮想通貨を使いこなし、投資スタイルはバフェット流【最新調査】

Z世代の投資家たち

Z世代の投資スタイルには意外な傾向が見られるという。

Rachel Mendelson/Insider

Z世代の投資家の59%が、酔っ払って取引したことがあると臆面もなく認めている。それでもなお、この層が2021年、S&P500を上回る成績を収めたことが新たな調査レポートで明らかになった。

エイペックス・フィンテック・ソリューションズ(Apex Fintech Solutions)は、400万近くにのぼるZ世代の取引口座を調査し、Z世代の保有する上位100銘柄を特定するとともに、彼らの仮想通貨への見解や、ウォーレン・バフェットのような伝説的投資家に対する見方についても明らかにした。

「5年前まで、こうした投資家の層は存在しませんでした。彼らが投資できるプラットフォームがありませんでしたから」と語るのは、Insiderの取材に応じたエイペックスのCEO、ビル・カプッツィ(Bill Capuzzi)だ。

「しかし、コインベース(Coinbase)やロビンフッド(Robinhood)といったプラットフォームが登場し、今やZ世代が早くから投資するようになっているんです」

バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)も、Z世代の台頭はあらゆる投資家が注視すべき重要なテーマだと強調する。

「Z世代はもはや子どもではなく、大学を卒業し、職に就き、経済の構成員となっています」と同行の国際テーマ投資責任者、ハイム・イスラエル(Haim Israel)は言う。「この先5、6年で、彼らがすべてを変えてしまうでしょう」

成長株からバリュー株へ

1998年創業のグーグルよりも若い層が大半を占めるZ世代の投資家といえば、多くの人が成長株やハイテク株を連想するだろう。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み