「Google I/O 2022」5分でわかる6つのポイント…新型Pixel、新Google Wallet、AI/AR機能

googleio22-01

Google I/O 2022の基調講演に登壇したグーグルCEOのサンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)氏。

出典:グーグル

グーグルは5月11日(現地時間)から、開発者向けイベント「Google I/O 2022」を開催。

今回はオンライン配信だけではなく、2年ぶりにアメリカ・マウンテンビューの本社でのハイブリッド開催となった。

2年間分の「熱量」に応えるためなのか、5月11日の基調講演は2時間を超えた。発表の内容は非常に多岐に渡り、開発者向けの情報だけではなく、「Pixel」シリーズの各種製品のロードマップも示された。

Google I/Oで発表されたさまざまな内容をサービスカテゴリーごとに解説しよう。

1. 日本でも「Pixel 6a」「Pixel Buds Pro」発表

Pixel 6a

新型スマートフォン「Pixel 6a」。

出典:グーグル

最も日本のユーザーにとって大きなニュースと言えるのは、ハードウェア製品の発表だ。スマホの「Pixel 6a」を含めて下記の商品が披露された。

  • Pixel 6a(スマートフォン)……日本でも7月21日予約開始、28日発売。直販価格5万3900 円(税込)。
  • Pixel Buds Pro(ワイヤレスイヤホン)……日本でも7月21日予約開始、28日発売。直販価格2万3800 円(税込)。
  • Pixel 7(スマートフォン)……展開地域未定。2022年秋リリース予定。
  • Pixel Watch(スマートウォッチ)……展開地域未定。2022年秋リリース予定。
  • Pixel Tablet(タブレット)……展開地域未定。2023年リリース予定。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み