こちらの記事は、ROOMIEより一部編集の上、転載しています。
美味しいけれど、硬くて扱いにくいバター。使うときに適当に削っているという人も多いのではないだろうか。
そんな困りごとを解決してくれる、バターナイフを3つ紹介する。
なお、それぞれの表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
バターを四角くカットして、そのまま塗れるバターナイフ
Image: Amazon.co.jp
貝印の「四角く切れるバターナイフ」は、四角くキレイにバターをカットできる。これなら「取りすぎた!」なんてこともないだろう。
たくさん刃物を製造しているメーカーである貝印製なので、切れ味も期待できそうだ。
Image: Amazon.co.jp
Image: Amazon.co.jp
バターを四角くカットしたら、そのままバターナイフとして使用可能。塊のバターからトースト1枚分をとって、塗る作業がスムーズにできそう。
ステンレス製なので丈夫な上に、衛生的。見た目もスタイリッシュなので、食事がいっそう楽しめそうだ。
バターを筋状に削げるバターナイフ
Image: Amazon.co.jp
Happyストアの「バターナイフ」は、洋食器メーカーの職人が作った日本製のバターナイフ。バターを細かく筋状に削いで、トーストの上に薄く塗り広げることができる。
冷蔵庫から取り出したばかりのバターが塗りにくいというストレスから解放される。
Image: Amazon.co.jp
細かい筋状にすることでバターの摂取量が減り、カロリーもその分オフ。しかも、バターがふんわりとして新触感の美味しさに。
Image: Amazon.co.jp
バターだけでなく、チーズをパスタの上で削ったり、お菓子作りのときにチョコレートを削ったりできて便利。
さらに食器洗い乾燥機の使用もできるので、手間なく使えるのも嬉しいポイントだ。
手の熱が伝わり、ほどよくバターを溶かすバターナイフ
Image: Amazon.co.jp
硬いバターを塗りやすくしてくれるバターナイフはほかにもある。
スケーターの「熱伝導アルミ製バターナイフ」は熱伝導力に優れており、握ると熱がバターに伝わって、スッとすくえるのだそう。
Image: Amazon.co.jp
Image: Amazon.co.jp
ナイフの接触面だけをとかすので、バター全体の風味を損なうことはない。また、先端部は波型ナイフになっているので、ビン入り食材もすくいやすそう。
バターナイフはどれも同じだと思っていたけれど、こんなに便利なものがいろいろあるのは驚き。
ちょっとこだわるだけで、食事の時間が快適になり、料理がもっと美味しくなりそうだ。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。