Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
- 一軒の家に生まれ変わった16世紀のミラノの教会が320万ユーロ(約4億3600万円)で売りに出されている。
- 3階建てのこの家は、教会のもともとの建築上の特徴を残している。
- 4つの寝室、3つのバスルーム、庭がある。
一軒の家に生まれ変わったイタリアの教会が320万ユーロで売りに出されている
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
物件情報によると、イタリアのミラノ県モリモンドにあるこの建物は16世紀に建てられた。
かつて教会だったこの建物は1980年に4つの寝室がある一軒の家に生まれ変わったと、イタリア・サザビーズ・インターナショナル・リアルティの住宅担当の責任者ディレッタ・ジョルゴロ(Diletta Giorgolo)氏は2022年4月、ニューヨーク・タイムズに語った。
教会のもともとの建築上の特徴がかなり残っていると物件情報はうたっている。
モリモンドは小さな村だ —— 自治体のデータによると、人口は約1000人、住宅の数は500軒以下だという
モリモンド修道院。
iStock / Getty Images Plus
イタリアの不動産情報サイト『Idealista』によると、この村では現在、他に10軒の一戸建て住宅が売りに出されている。その価格は25万9000ユーロから44万ユーロの間なので、320万ドルのこの"元教会"は現時点で村の中で一番高い物件と言える。
"元教会"までは、ミラノ市の中心部から車で40分ほどだ。
れんがのアーチや木の天井など、教会のもともとの建築上の特徴がそのまま残されている
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
正面玄関を入ると、赤いテラコッタのリビングが広がっている。
物件情報によると、リビングとダイニングが1階に、寝室は上の階にあるという。
ダイニングの隣にはオープンキッチンがあり、れんがと木がふんだんに使われている —— キッチンカウンターは石でできている
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
出典:Sotheby's International Realty
書斎は壁一面に本棚が並び、れんがの暖炉やフレスコ画の天井もある
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
出典:Sotheby's International Realty
リビングにある木製の階段は上の階へと続いている
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
出典:Sotheby's International Realty
この家には寝室が4つ、バスルームが3つある —— 写真はれんがのアーチ型の天井とステンドグラスの窓が印象的な寝室だ
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
物件情報によると、2階には寝室が3つとバスルームが1つある。3階には全てが揃った寝室が1つある。
バスルームはモダンなデザイン
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
出典:Sotheby's International Realty
らせん階段は鐘楼へと続き、広々とした眺望が楽しめる
Courtesy of Italy Sotheby’s International Realty
出典:Sotheby's International Realty
(翻訳、編集:山口佳美)