Drew Angerer/Getty Images
- ジョー・バイデン大統領は、テキサス州ユバルディの小学校で起きた銃乱射事件に関して感情的なスピーチを行った。
- 彼は家族を失った人々について語り、武器規制の強化を呼びかけた。
- 「銃規制に反対するロビー団体は20年間、攻撃用兵器のマーケティングに積極的に取り組んできた」とも述べた。
アメリカのジョー・バイデン大統領は2022年5月24日、テキサス州の小学校で起きた銃乱射事件について国民に向けて演説し、銃規制を再び強化するように呼びかけた。
「子どもを失うということは、自分の魂の一部を引き剥がされるようなものだ。胸の奥に空洞があり、そこに吸い込まれるような感じがする」とバイデン氏は述べた。
「そして、決して以前と同じには戻れない」
バイデン大統領は、最初の妻ネリアとの娘ナオミを1972年に交通事故で亡くし、息子のボーは2015年に脳腫瘍で亡くしており、その喪失が家族にどのような影響を与えたかを率直に話している。
ジル・バイデンが隣で見守る中、彼は疲れた様子で、テキサス州ユバルデのロブ小学校の親たちは「自分の子どもがベッドに飛び込んできて、抱きしめることはもうないのだろう」と言った。
少なくとも19人の児童と2人の大人が死亡した大量虐殺は、あと2日で休みに入るという日に起こった。
「一体、いつになったら銃規制に反対するロビー団体に立ち向かうのか」 とバイデンは視聴者に問いかけた。バイデンは10年前、副大統領として、2012年にコネチカット州のサンディフック小学校で起きた銃乱射事件の後にも、若い命が失われたことを嘆き、視聴者に同じことを問いかけている。
「リストは延々と続き、さらに増えていく」とバイデンは言った。
「このような大量殺戮は、世界の他の場所ではめったに起こらない。なぜ我々はこのような殺戮を喜んで受け入れるのだろうか。なぜこのような事態を放置し続けるのだろうか。一体どこに、これに対処する勇気を持つ我々の気骨があるのだろうか」
バイデンはさらに、「銃規制に反対するロビー団体は20年間、攻撃用兵器のマーケティングを積極的に行ってきた」と述べ、銃器の規制を再び強化するよう呼びかけた。
「18歳の子どもが店に入ってアサルトライフルを2丁買ってもいいという考えは間違っている」
(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)