Slackがハイブリッドワーク向けマーケティングに多額の投資。金融から物流まであらゆる企業の活用例を提示

Slack

Slack

シリコンバレーの技術者たちのお気に入りツールであり、いまやセールスフォース(Salesforce)の傘下となったSlackは、リモートワークとオフィス勤務を組み合わせたハイブリッドワークが世の中の主流になる中、メッセージングアプリとしての世間の評価を変え、テック企業以外にもその魅力をアピールしようとしている。

この転換を押し進めるためSlackは、デリバリーのスタートアップ、デリバルー(Deliveroo)と、融資関連事業を行うNPOのキヴァ(Kiva)の事例を取り入れた新しいマーケティング・キャンペーンを始めた。

そのキャンペーン広告では、金融から物流に至るあらゆるチームで、複雑なプロジェクトを調整・推進するためにSlackをどう活用できるかが紹介されている。

Slack

同社は、ストリーミング、テレビ、ポッドキャスト、SNSで展開されるこのキャンペーン予算については公表していない。しかし、Slackのグローバルブランドマーケティングとクリエイティブ戦略担当バイスプレジデント、コリン・マクレー(Colin McRae)は、その額は「かなりの額」になるだろうと述べている。

公開企業として最後となった決算説明会で同社CFOが説明したところによると、Slackは2021年第1四半期の収益の47%、9500万ドル(約120億円、1ドル=127円換算)を営業とマーケティングに費やした。

マクレーは、企業がハイブリッドな働き方に順応していく際に、Slackがあらゆる職種のチーム、あらゆる規模の企業で有効に使えることを示すことが重要だったと言う。

「このキャンペーンは、我々が自社サービスの立ち位置を考えた上で、市場へのアプローチ方法をどう変化させていくかを表しています」とマクレーは言う。「これは組織としての大きな転換となります」

あわせて読みたい

Popular