写真で見る… モルドバの親ロシア派支配地域「トランスニストリア」を訪ねてみた

  • トランスニストリア地域(沿ドニエストル共和国)は1990年代前半に「独立」を宣言し、ロシア軍の支援を受けてモルドバ共和国から離れた。
  • 一方的に独立を宣言したものの、国際的な国家承認は受けていない。
  • 現地の様子を知るため、Insiderはトランスニストリア地域を訪れた。

4月下旬、ウクライナと国境を接するモルドバトランスニストリア地域が「攻撃」を受ける48時間前、Insiderはロシア兵約1500人が駐留するこの地域の様子を知るために現地を訪れていた。

ウクライナの地図

モルドバはウクライナの西に位置している。

INSIDER


トランスニストリア地域はモルドバ東部の、ロシアが支援する分離独立派が実効支配する地域だ。

看板

タイル会社の看板。

Charles Davis/Insider


ウクライナと国境を接し、約47万人が暮らしている。

カジノとバス停

カジノとバス停。

Charles Davis/Insider


1990年に独立を宣言し、1992年には本格的な武力紛争に発展した。その後、事実上の独立状態を保っている。

集合住宅

集合住宅。

Charles Davis/Insider


モルドバは1991年に旧ソ連からの独立を宣言した。

集合住宅

Charles Davis/Insider


独立したモルドバは、ルーマニア語を公用語に定めた。

駅

ベンデルにある貨物列車の駅。

Charles Davis/Insider


その後、ロシアが介入した。トランスニストリア地域のロシア語を話す人々を守るためというのが表向きの理由だった。

駅構内

駅構内の様子。

Charles Davis/Insider


トランスニストリア地域は主権を主張しているが、ロシアを含め、いずれの国からも国家承認は受けていない。

切符売り場

切符売り場。

Charles Davis/Insider


ただ、少なくとも1500人のロシア兵が「平和維持部隊」などとしてこの地域に駐留していると考えられている。

駅構内の様子

駅構内の様子。

Charles Davis/Insider


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み