「アメリカは中国より20年遅れ」。リビアン、フォード、GMらEVメーカーが採用すべき4つの戦略

Rivian

イリノイ州ノーマルにあるリビアンのEV組み立て工場。

Kamil Krzaczynski / Reuters

リビアン(Rivian)、フォード(Ford)、GMといったアメリカの自動車メーカーは、何千台もの電気自動車(EV)を生産しようと奔走している。だがこれらの企業は、特にEV用バッテリーのサプライチェーンに関して多くの制約が立ちはだかっていると語る。

自動車業界の専門家の中には、これらメーカー各社が行うべきことは、テスラを真似るだけでなく、中国の競合企業のサプライ戦略も真似るべきだと指摘する人もいる。

中国は何年も前からEVへのシフトを優先し始めており、企業に対してバッテリー、サプライチェーン、車両製造への投資を奨励し、EVを購入する消費者に助成金を提供している。

カナダを拠点とするスノー・レイク・リチウム(Snow Lake Lithium)のCEO、フィリップ・グロス(Philip Gross)は、「中国は、水酸化物工場、EVの製造、助成金など、あらゆる取り組みに全力を注いできています。現時点で、彼らは我々よりはるか先を行っています」と述べる。

EVのサプライチェーンに関して、アメリカの自動車メーカーは中国に20年近く後れをとっている。中国政府は2000年代初頭にリチウムイオン電池に注目し始め、2004年に中国EV協会を設立した。それ以来着実に成果を上げており、2021年は290万台のEVが生産された。

しかし、アメリカを拠点とする企業が中国から学び、EV市場で成功してシェアを獲得する方法はある。

「我々は中国を見て、彼らが成功するためにやってきたことはこれなのだと理解することが必要です」 とグロスは言う。「我々はこれをやりたいのです」

本稿では、アメリカの企業が中国を見習い成功するために必要な4つのことを専門家が指摘する。

中国が成功していること

現在、アメリカの自動車メーカーはEV用バッテリーの原料を海外にかなり依存しており、それを中国に送って加工している。一方、中国のメーカーは、リチウムなどEVに必要な原材料の供給源を豊富に確保しており、一歩先んじている。さらに中国は、世界中のバッテリーセルやバッテリーパックなど、需要の高い部品の大部分の生産をコントロールしている。

あわせて読みたい

Popular