マイクロソフト、元AWS最高幹部率いる新部門の採用計画を大幅減。数千人規模がわずか200人に…【社内資料入手】

prime_microsoft_satya_nadella_top

米マイクロソフト(Microsoft)のサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)。

REUTERS/Fabrizio Bensch

米マイクロソフト(Microsoft)が全社的に採用計画の大幅な見直しを進めている。

とりわけ注目すべきは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の元シニアバイスプレジデントで「エンジニア部門の魂」と呼ばれたチャーリー・ベルを引き抜いてトップに据え、2023会計年度のスタート(2022年7月)とともにローンチさせるサイバーセキュリティ部門の人材補強計画も見直し対象とされていることだ。

上記の動きはマイクロソフトの社内メールと内情を直接知る人物にInsiderが取材した結果、明らかになった。

マイクロソフトのエイミー・フッド最高財務責任者(CFO)は6月初旬、同社の経営幹部らに対し当初の採用目標を見直すことを伝えたが、それは想定されていた以上の内容だった。

社内メールによれば、同社エグゼクティブバイスプレジデントに就任したベル率いる新部門で7月1日以降に採用する従業員数は当初計画から大幅に減って200人とされた。

ベルを発信元とする社内メール(5月11日付)を通じて、抜本的な組織改革の覚悟と新部門のビジョンが共有されたばかりにもかかわらず、船出直前に計画見直しが決まった形だ。

あわせて読みたい

Popular