iPhoneは「iOS 16」で見た目以上に進化。Webカメラ化や日本語対応AI機能の詳細

iOS 16

新iOSの名前は「iOS 16」。2022年秋に一般公開予定。

撮影:西田宗千佳

スマートフォンのOSがアップデートされることは、PCやタブレット以上に、我々の生活に大きな影響を与える。

「iOS 16」は、外観こそ現行のiOS 15から大きく変わらないものの、なかなかに気の利いた、便利な改善が多そうだ。

6月6日(現地時間)に開催された開発者会議「WWDC」基調講演で公表された内容に加え、その後得られた情報を加味して解説してみよう。

ロック画面に「ウィジェット」追加、「集中モード」とも連携

新しいロック画面

iOS 16でのロック画面。

撮影:西田宗千佳

iOS 16、最大の変化は「ロック画面」だ。

これまでiOSのロック画面には、壁紙と時計が表示されるくらいで、情報表示にはあまり使われてこなかった。

しかし、iOS 16ではそうではなくなる。

「ウィジェット」が導入され、予定や天気、バッテリー残量などの情報が見やすくなる。時計のフォント変更などのカスタマイズも加わる。

表示している様子

壁紙と時計はもちろん、天気などの情報も表示可能になる。

撮影:西田宗千佳

この機能、実は別のアップル製品向けにつくられたものが改良・転用されたものである。その製品とは「Apple Watch」だ。

Apple Watchでは、時計の文字盤をカスタマイズできる。表示するフォントを変えたり、写真と時計を重ねて表示したりと、変更の幅は意外と広い。

また、情報表示については「コンプリケーション」と呼ばれる機能がある。他のアプリから情報を得て、コンパクトに文字盤の中へと収納されている。

具体的に言うと、写真の中央に映った「主役」的なものを認識、マルチレイヤーで前後関係があるように重ねることができる。これもApple Watchの文字盤にあるものを、iPhoneのロック画面向けに改良したものだ。

Apple Watch

現行のApple Watchでの、文字盤カスタマイズ画面。写真の「奥」に時計が重なって表示されている点に注目。この要素がiOS 16にも入る。

画像:筆者によるスクリーンショット

Apple Watchでは奥行き情報をもつ「ポートレートモード」で撮影された写真のみが対象だったが、iOS 16ではどんな写真でもOKだ。

そこでは、iPhoneのプロセッサー性能を活かし、AIを使って写真から「主役的な部分を自動的に認識する」処理が使われている。

時計のカスタマイズやウィジェットの配置という意味では、Androidの機能を追いかけた進化と言えるかもしれないが、実際の使い勝手はかなり違う。

例えば、ウィジェットが配置できる領域は意外と狭い。アイコンは1行分しか設置できない。

これはマイナスに見えるかもしれないが、画面をウィジェットで覆い尽くさない、という意味ではアップルの考え方もよく分かる。

集中(Focus)モード

集中(Focus)モードとロック画面も連携。壁紙やウィジェットなど、表示すべきものをモードに合わせて自動的に切り替える。

撮影:西田宗千佳

また、「集中モード」と連携しているので、写真や表示するウィジェットの内容なども自動的に変えられる。

もともと、アップル製品の集中モードはかなり凝ったつくりで、通知されるアプリの種類や内容を自動的に切り替えることができた。

今回、ロック画面も連動することで、壁紙の写真を見るだけで、今どのモードかを判別することが可能になった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み