超富裕層はいま何に投資しているのか。1400兆円が集まるオルタナティブ投資の最新トレンド

超富裕層

Flashpop/Getty Images

バーンスタイン・プライベート・ウェルス・マネジメント(Bernstein Private Wealth Management)は、世界の富裕層の資産管理を担う大手企業だ。同社の投資戦略部門の共同責任者を務めるアレックス・チャロフ(Alex Chaloff)は最近、新規顧客のある行動様式に気がついた。

投資経験が少ない新規投資家でさえ、ポートフォリオ推薦リストで、インフレに敏感に反応すると考えるアセットすべてに蛍光ペンで印を付けてくるのだ。

「1年前はそもそも、こんな話が出ることはありませんでした」と、Insiderの取材に応じたチャロフは語る。

急激なインフレ、株式市場の下落、世界的な混乱から、富裕層でさえ不安を抱いている。債券も株式も暴落している今、オルタナティブ投資の魅力が増しているのだ。

プライベートエクイティから不動産まで、オルタナティブ投資の世界の運用資産は2021年末時点で10.7兆ドル(約1430兆円、1ドル=134円換算)にのぼっており、2025年には17兆ドル(約2280兆円)に達するとBNYメロン(BNY Mellon)は推計している。

これは流動性と引き換えにリターンを得られる確率を高めることを意味するが、今は多くの人が非流動性プレミアムのコストを喜んで選ぶようになっている。

UBSがファミリーオフィス(訳注:富裕層を対象に資産管理・運用を行う組織。概ね100億円規模以上の資産を持つ同族を対象としているところが多い)を対象に行った直近の調査によると、50%が現在または将来的に非流動的投資への配分を増やすことを検討している

資産の追跡や売却ができないことは実はメリットになりうると、SVBプライベート(SVB Private)の最高投資責任者シャノン・サッコシア(Shannon Saccocia)はInsiderに語る。

「オルタナティブは、混乱が収まるのを待つ時間と空間を与えてくれるという点で魅力的です。ベンチャーキャピタル(VC)であれディストレスト・クレジットであれ、プライベートモデルではその非流動性が、忍耐が必要な時に投資家の行動を守ってくれるのです」

超富裕層はどんなオルタナティブ投資に関心を示しているのか、以降で紹介する。

あわせて読みたい

Popular