「最近、バッテリーの減りが早い?」と思うことはないだろうか。(写真はイメージです)
撮影:今村拓馬
iPhoneのバッテリーは時間とともに劣化し、一度劣化が始まると100%の健康状態には戻せない。
購入したiPhoneを使い続け充電を繰り返すと、バッテリーは徐々に電力を保持する能力を失い、使用できる時間が短くなっていく。
これは製品の仕様上避けられないことで、一度使い始めたバッテリーを100%の健康状態に保つ方法はない。
ただし、アップルはバッテリーの健康状態を確認する方法を用意しているので、交換の目安にすることはできる。
ここでは、iPhoneのバッテリーの状態を確認する方法について説明する。
iPhoneのバッテリーの状態を確認する方法
iPhoneのバッテリーの健康状態は、「設定」アプリで確認できる。
画像:筆者によるスクリーンショット
iOS 11.3以降を搭載した iPhoneを使用している場合、「設定」でバッテリーの健康状態を確認可能。
iOSのバージョンが古い場合は、iPhoneをアップデートする必要がある。
1.「設定」アプリを起動。
2.「バッテリー」をタップ。
3.「バッテリーの状態」をタップする。
iPhoneの「バッテリーの状態」とは?
最大容量が80%以下になったら、買い換えやバッテリー交換を考える時期だ。
画像:筆者によるスクリーンショット
「バッテリーの状態」のページには、普段画面右上に表示されるバッテリー容量とは別に「最大容量」という数値が表示されている。
アップルの説明では、この「最大容量」とは「新品時と比較したバッテリー容量の指標」となっている。
この「最大容量」が少ないと、100%の満充電になっていても、使用時間が短くなる可能性がある。「最大容量」が100%に近いほど、より良い状態といえる。
アップルは、「500回の完全な充電サイクルの後、元の容量の最大80%を保持するように設計されている」と説明している。
つまり、80%を超えるものは良好と見なされるが、バッテリーがこの基準値を下回ると消耗したと見なされる。しかも劣化がより速くなるため、交換を検討する必要がでてくる。
「ピークパフォーマンス性能」には、バッテリーの状態についてのより詳しい説明が記載されている。
説明文の意味は次の通りだ。
「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています」
これは、バッテリーが正常に動作しており、利用可能な最大容量を持っていることを意味している。
この状態を長く維持するために、充電回数を減らしたり、充電しながら使用しないといったバッテリーを健康に保つためにできることがいくつかある。
「このiPhoneで、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。パフォーマンス管理による保護を手動で無効にしています」
このメッセージは、使用しているiPhoneでバッテリーに問題が発生していることを示している。読み込み時間が遅くなるなど、パフォーマンスの問題が発生する可能性がある。
iPhoneの買い換えや、バッテリーの交換などを検討する時期と言える。
「お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます」
安全性の問題はないものの、バッテリーとパフォーマンスの問題がより顕著に感じられる状態になっている。バッテリー交換をしたほうが快適に使える時期だ。
ちなみに、使用しているiPhoneが古く、iOS 11.3にアップグレードできない場合、「設定」でバッテリーの健康状態を確認することはできない。
ただし、アップルに依頼して、バッテリーの診断テストを実施してもらうことは可能。これは、Apple Storeに行くか、アップルのカスタマーサポートにオンラインで対応してもらえる。
「この iPhone で正規のApple製バッテリーが使用されていることを確認できません。このバッテリーではバッテリーの状態の情報を利用できません」
このメッセージは「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」以降で表示されることがあり、正規の手続でバッテリー交換が行われていない場合、このメッセージになる。
バッテリーの状態が確認できないので、買い換え時期や次のバッテリー交換時期がわかりにくいため、バッテリー交換はアップルの正規サポートか、公認の修理店に行こう。