Photo:中川真知子
こちらの記事は、ルーミーより一部編集の上、転載しています。
昨今は連絡手段やネットサーフィン以外にも、スマホを取り出す機会が増えた。財布代わりになるから、駅の改札やバスの降車口、店でも使う。
だが、ポケットやバッグから取り出すときに、思わず落としそうにならないだろうか?
そこで、スマホにたすき掛けできるストラップをつけることにした。
貼り付けるストラップ
Photo:中川真知子
MOFTの「スマホストラップ」は、着脱式のストラップだ。愛用のスマホケースに貼り付けるだけだから、スマホの種類を選ばない。
Photo:中川真知子
ストラップは押し込んでねじることで取り外せる仕様になっている。
長さを変えられる
Photo:中川真知子
ストラップはクロスボディと手首に引っ掛けるのにちょうど良い長さになる2Way。クロスボディのときに長さ調節可能だ。
Photo:中川真知子
外出時は長く、普段使いでは短くして使い分けている。
スマホを落としにくくなる
Photo:中川真知子
筆者は手が滑ってケースを落とすことが多々あるので、スマホケースは厚めでグリップが効く質感のものを選んでいた。
しかし、MOFTの「スマホストラップ」がついていれば、たとえ手が滑ってもストラップが落下防止してくれるので安心度が上がる。
カメラを安定させられる
Photo:中川真知子
ストラップをピンと張ってスマホカメラを構えると安定させられる。手ブレが減るし、同じような設定で撮影したいときにも便利だ。
最近はスマホひとつ持って出かけることも増えた。使用頻度が高いので、ポケットに入れるより「スマホストラップ」をつけるとすぐに手に取れるから助かっている。
※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください
(文、写真・中川真知子/Source: Amazon.co.jp)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。