電源コードをスマートに一元管理。 省スペースで設置できる「タワー型電源タップ」

43680707-528E-4222-AE92-B429F15E5CBF_1_201_a

Photo:中川真知子

こちらの記事は、ルーミーより一部編集の上、転載しています。

電源周りをいかにスッキリさせるかは、現代人の悩みのひとつでは。

筆者も色々なアイテムを導入しては、自分の中のベストなセッティングを模索している。

そこで今回手に入れたのは、以前から気になっていたタワー型電源タップ。

1週間ほど使ってみたところ、とても快適だ。

差し込み口が多いのに省スペース

31931680-860F-4901-ADF6-6E7800B9C4F3

Photo:中川真知子

エレコムの「電源タップ タワー型 USB-Cポート 8個口」は、差し込み口が8個とUSB Type-Cポートが2個、USB Type-Aポートが3個を搭載。

2B3E55D9-4129-42EE-A611-B78CECAE7A6E_1_201_a

Photo:中川真知子

差し込み口がずれているので、複数のACアダプタを接続しても干渉しにくくなっている

USB-Type CはUSB Power Delivery 45Wが使えるので急速充電やパソコンの充電が可能

A037A8AD-B052-4191-B9A3-CE703057D94C

Photo:中川真知子

また、USBポートに接続された機器を自動で検知して、最適な出力で充電する「おまかせ充電」機能を搭載しているそう。

何をどこに接続するのか意識しなくていいのはすごく便利だ。

スマートに設置

08429F84-5C97-48DE-BD77-51E6A07FA2A7

Photo:中川真知子

タワー型だから、縦方向にスペースを使えるのもいいところ。

電源タップ タワー型 USB-Cポート 8個口」の台座には、ネジで固定できる可動式足パーツや、ネジを隠して固定できる穴がついているので、机の下に逆さにして設置可能

見た目がスッキリする。

C6181976-2206-4654-B036-7E5C8A6F9641_1_201_a

Photo:中川真知子

家庭内フリーアドレス用に

家庭内フリーアドレスを実現できるように、ダイニングテーブルの近くに置いておき、必要に応じて使うのも良いだろう。

子どもはリビング学習が良いと言われているので、勉強の時間に合わせて、親もノートPCを持ってきて作業するとお互いに捗るかもしれない。

昨今は子どももGIGAスクール構想の影響で、家庭学習でもPCやタブレットを使うので、リビング学習といえど電源タップがあると便利だろう。

ケーブルが2mと長く、スイングプラグなので、比較的場所やコンセントを選ばず、柔軟な使い方ができるのもポイントだ。

※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください

(文、写真・中川真知子/Source: Amazon.co.jp

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み