梅雨のない北海道を除き全国で梅雨入りを迎え、雨の日が多くなってきている。それに伴い蒸し暑さも増しているので、体調や衛生管理には十分注意が必要だ。
そこで今回は、梅雨から夏にかけて快適に過ごすために取り入れたい、今すぐ役立つ生活家電を6月20日まで開催中の「Amazonタイムセール祭り」からピックアップして紹介する。
部屋干しの悩みを解決する、室内用小型乾燥機
Image:Amazon.co.jp
梅雨時の部屋干しの乾きにくさや生乾き臭にお悩みの方におすすめなのが、室内用小型乾燥機「カワクーナ」。
ラック下部にあるヒーターから円筒状のカバー内に設置した洗濯物へ高温熱風を立体的・流動的に当てて、ふっくら、カラリと洗濯物を乾かす。
ハンガーにかけて吊るしたまま乾かせるので衣類が摩擦で傷むことがなく、シワもつきにくいので、アイロン掛けの時短にも。
洗濯物約3kgを約2時間(電気代約48円)で乾燥できる省エネ運転なので、一般的な回転式衣類乾燥に比べ約39%の電気代を節約できるというのも嬉しいポイントだ。
キッチンやガレージに。取付工事不要のポータブルクーラー
Image:Amazon.co.jp
アイリスオーヤマの「ポータブルクーラー IPP-2221G-W」は取付工事が不要で、エアコン配管穴が無い部屋など設置が難しかった場所でも使用できるクーラー。
キャスター付きなのでどこにでも楽々移動ができ、火を使うと気温が上がるキッチンや熱気がこもりやすいガレージでの作業時などに使えるので、さまざまな場所での熱中症や暑さによる体調不良を予防するのにおすすめだ。
冷風以外に除湿・換気(送風)モード搭載なので、梅雨時には除湿機として使え、室内干しにも便利。扇風機やサーキュレーターの代わりとして部屋の換気もできる。
クローゼットや靴箱のカビ対策に。水捨て要らずのコンパクト除湿機
Image:Amazon.co.jp
クローゼットや靴箱、押し入れなど狭い場所の除湿をしたい、という方におすすめなのがYoitasの「コンパクト除湿機 Y203-001W」だ。
電源が不要なのでコンセントが近くにない場所でも設置可能。除湿時は縦19.5cm×直径7cmとペットボトルとほぼ同じ大きさのコンパクトサイズなので、さまざまな場所で除湿剤の代わりとしても使うことができる。
動作音がしないので夜間でも安心して使え、水捨てや水の飛び散りなど面倒な後処理も不要。狭い場所のこもりがちな湿気を除湿するので、カビ予防にも役立ちそうだ。
コンパクトサイズながら、8畳の部屋まで対応するサーキュレーター
Image:Amazon.co.jp
アイリスオーヤマの「サーキュレーター PCF-HD15-W」は、コンパクトサイズながらパワフル送風で部屋の空気を循環させるサーキュレーター。
強い風が渦を巻いて直進する「スパイラル気流」を発生させ、8畳の部屋の隅々まで風を送ることができる。
エアコンとサーキュレーターを併用すれば、夏は冷房、冬は暖房効率を上げるので一年中活躍する。温度設定を抑えられることで消費電力が少なくなり、省エネにつながるので経済的で、リーズナブルな価格も◎。
音声操作機能を搭載し、幅広い使い方ができるサーキュレーター扇風機
Image:Amazon.co.jp
料理や洗い物で手が離せないとき、電源のON・OFFや風量調整、首振りなど主要な操作を音声だけで行える、シロカの「DC 音声操作 扇風機 ポチ扇 SF-V151」が便利だ。
就寝時にリモコンが近くにないときも、おやすみモードの設定や解除も呼び掛けるだけ。
羽根・ガード・モーターを組み合わせた、シロカ独自の「ふわビューン技術」を搭載し、 均一で心地よい風から、室内の換気や洗濯物乾燥に適したパワフルな風まで、シーンに合わせた幅広い使い方ができる優れものだ。
広範囲に送風ができる、スリムボディのタワーファン
Image:Amazon.co.jp
アイリスオーヤマの「タワーファン TWF-M73」は、どこにでもすっと溶け込む薄型ボディのタワーファン。持ち手付きで運びやすく、重量が3kgと軽量なので、使いたい場所に楽々移動できる。
送風口が縦に広いタワーファンだから、頭から足元まで涼しく快適に過ごすことができ、左右首振り機能も付いているので、お部屋の隅々まで風が行き渡る。
羽根が無いタイプなので、小さな子どもやペットがいるご家庭でも安心して使えるのが嬉しい。
なお、各アイテムの表示価格は執筆時点のもの。価格は変更になる可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
(文・片岡清、Source: Amazonタイムセール祭り )
注:この記事のリンクを経由してアマゾン及び楽天で製品を購入すると、編集部とアマゾン及び楽天とのアフィリエイト契約により、編集部が一定割合の利益を得ます