5分でわかるSlack Frontiers 2022。日本人が世界の2倍使う「ハドル」に新機能

スチュワート・バターフィールド

Slack CEOのスチュワート・バターフィールド(Stewart Butterfield)氏。

出典:Slack

Slack(スラック)は6月22日(現地時間)、年次イベント「Slack Frontiers」をアメリカ・ニューヨークとオンライン上で開催した。

Slack Frontiersでは、現在提供している音声通話機能「Slackハドルミーティング」に追加される新機能など、複数の新機能や取り組みが紹介された。

発表内容を3つのポイントに分けて解説しよう。

1. ハドルがZoomやMeetのようにビデオ通話をサポート

Slack ハドル 動画

Slackハドルミーティングはビデオ通話をサポートする。

出典:Slack

ハドルは2021年6月に追加された機能で、同じワークスペース内にいる同僚と音声と画面共有で気軽にリアルタイムに対話する機能だ。

提供開始以降、日本では利用時間が平均20分となっており、これは「世界平均の2倍」(Slack広報)に相当するほど人気の機能だ。

そんなハドルに以下の新機能が追加される。提供時期は2022年秋以降。

  • ビデオ通話のサポート
  • 複数人での画面共有
  • 共有された画面にメモやカーソルを表示する機能
  • 絵文字やステッカーなどでのリアクション機能
  • ハドル内でのメッセージスレッド機能(ハドル終了後は該当チャンネルに自動保存)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み