2022年アメリカの新卒採用は意外な展開に。12人の大学関係者に聞く、景気後退が雇用市場に与えた影響

新卒採用

景気後退への懸念にもかかわらず、アメリカの新卒の採用機会は拡大している。

Getty Images

勉強や試験、グループ課題に追われることもなく、ようやくゆったりできるはずの夏。だが2022年、多くのアメリカ の大学の新卒者には、大事な就職活動というプレッシャーがのしかかっている。

景気後退への懸念が高まっている現在の経済状況が、就職活動を一層複雑化させているのだ。

Insiderは、大学のキャリアカウンセラーや教授に取材し、就職市場が最近の卒業生たちにどのような影響を与えているか尋ねた。12人の専門家の見解は、雇用の見通しは世界経済の動向によって変わる可能性があるものの、学部卒レベルの採用については、一部企業が警告しているような悪影響は出ていない、との見方で一致している。

大学では現在、2022年の卒業生の就職実績に関するデータを集めている。キャリアアドバイザーたちはすでに、学生たちがさまざまな業界でフルタイムの仕事に就ける可能性は高まっていると楽観的だ。現在の在学生の中には、複数のインターンシップのオファーを受けている学生もいるという。

「私たちの周りを見る限り、雇用凍結ということはありません」と、アトランタから車で約1時間の距離にあるウエスト・ジョージア大学(University of West Georgia)の就職担当部長、ジニー・レイ・ターナー(Ginny Rae Turner)は言う。「企業はまだ人材を求めて私たちのところに連絡してきています」

ターナーの同僚で、同大学リチャーズ・カレッジ・オブ・ビジネス(Richards College of Business)の経済学部長のウィリアム・スミス(William Smith)は、経済が落ち込む懸念が高まっても「ほぼ全ての業界が大打撃を受けた」グレート・リセッション(訳注:アメリカのサブプライムローン問題に端を発し、2008年から2010年にかけて起きた世界的な景気後退)のような大規模なレイオフが起こる可能性は低いだろうと述べる。

悲観と暗闇の間に差す光明

テキサス州ヒューストンにあるライス大学(Rice University)でキャリア開発のアシスタント・ディレクターを務めるイベット・メクデッシ(Ivette Mekdessi)は2022年春、レイオフと雇用凍結の波がテック業界を襲ったにもかかわらず、ウーバー(Uber)、メタ(Meta)、コインベース(Coinbase)、ロビンフッド(Robinhood)などの企業で、内定を取り消された2022年卒の学生は1人だけだったと明かす。

一方、JPモルガン(JPMorgan)やウェルズ・ファーゴ(Wells Fargo)などの金融機関は人員削減を行っているという。また、株式市場が乱高下するなか、業界の専門家は、一部の投資銀行の銀行員たちもレイオフの対象になる可能性が高いと予測する。

こうしたことから、新卒生の就職見通しに関する不安は高まっているものの、最新のデータからはそのような懸念が現実になっていないことが分かる。

あわせて読みたい

Popular