無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


160兆円の資産運用会社がインフレ下で投資する3つの資産。「景気後退が訪れても賢明な投資先だ」

サイラ・マリクの写真

1.2兆ドルの資産を運用するヌビーンの最高投資責任者、サイラ・マリク。

Nuveen Asset Management

2022年上半期が終わった。株式はここ何十年かで最悪の6カ月だったし、債券は混乱し、仮想通貨やその他の高リスク資産に至ってはもう悪夢としか言いようがなかった。市場参加者のほぼ全員が、早くこの嵐が過ぎ去ってくれるよう願ったことだろう。

しかし、上半期が終わって下半期になったからといって、魔法のような出来事が起こる訳ではないことは投資家も承知している。1.2兆ドル(約162兆円、1ドル=135円換算)の資産を運用するヌビーン(Nuveen)の最高投資責任者サイラ・マリク(Saira Malik)も、最近このように記している。

「高水準のインフレ、成長の鈍化、金利の上昇、FRB(米連邦準備理事会)による金融政策の不確実性、ウクライナ戦争の影響など、上半期に起きた深刻な逆風のほとんどはまだ残っている」

しかし同時に、マリクはこのようにも述べている。

年後半にかけてはインフレが減速し、アメリカの消費者は支出を続け、FRBは最初の利上げラウンドを終えて金融政策に関してはより穏やかなアプローチを取る可能性がある。そうなれば、これらは全て経済と市場を下支えする要因となるだろう」

ヌビーンではこのことを念頭に置き、今後6カ月間は株式投資よりもクレジット投資の方が良い選択肢だと考えている。たとえ株価が割安に見えても、それは業績予想の下方修正リスクが十分に織り込まれていない可能性があるからだと言う。

では具体的にどんな投資先を同社は選んでいるのだろうか。

あわせて読みたい

Popular