元従業員が明かす、スターバックスで歓迎されない10の行動

※本記事は、2020年7月27日に公開した記事の再掲です。

スターバックス

ドリンクを受け取る前に、自分が注文したものか、よく確認するようにしよう。

REUTERS/Kim Hong-Ji

  • スターバックスの従業員は、客の振る舞いをよく見ている。
  • 注文したのとは違うドリンクをカウンターから持って行ったり、混んでいる時間帯に注文を迷ったりすると、スタッフをいらだたせるかもしれない。
  • ミルクや砂糖などがあるコンディメント・バーや化粧室を散らかしたままにしておくと、バリスタの仕事が増えることになる。
  • ドライブスルーで追加注文をしたり、会計後にトッピングを頼んだりするのも、対応するスタッフのイライラの素になる。

シアトルを本拠とする大手コーヒーチェーンのスターバックス(Starbucks)は、毎日何百万人もの客にサービスを提供している。

大人気で常に混雑しているスターバックスでは、バリスタたちがスムーズに切り盛りしようと頑張っている。それがうまくいくかどうかは、客の「よい振る舞い」が頼みの綱だ。

Business Insiderは、スターバックスの元従業員アレクサ・ブレイ(Alexa Blay)に取材し、客がスターバックスで絶対にしてはいけないことと、バリスタを喜ばせる方法を教えてもらった。

ここでは、スターバックスで避けるべき行動をいくつか紹介しよう。


自分が注文したものかどうかを確認せずに、ドリンクを受け取ってはいけない

コーヒー

受け取る前に、自分が注文したものか、よく確認すること。

Zhang Peng/LightRocket via Getty Images

ブレイによれば、驚くほど多い客のミスのひとつが、自分が注文したものではないドリンクを持って行ってしまうことだという。

「ほんの少し時間をとって、ドリンクをよく見るようにしてほしい。あなただって、誰かに『自分のドリンクはどこへ消えたんだろう』と思わせたくはないはずだ」


すべてのドリンクで、お代わりサービスを期待してはいけない

ドリンク

一部のドリンク以外はお代わりサービスはない。

Mike Blake / Reuters

情報通のコーヒー好きなら、スターバックスでは一部のドリンクで無料または安価のお代わりサービスがあることに知っているかもしれない。しかしブレイによれば、スタッフは、客がルールを知らないことにいらだっているという。

「一部のドリンクはお代わりの対象になるが、多くのドリンクは対象外だ。それが重要なことなら、注文する前に確認するようにしてほしい」とブレイは述べる。

(訳注:日本では、2杯目のドリップコーヒーを165円(持ち帰りなら162円)、カフェミストを220円(持ち帰りなら216円)などで楽しめるOne More Coffeeというサービスがある)


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み