米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)は、小幅な上昇から大幅下落まで想定する2022年下半期の株式市場で期待できる銘柄を列挙します。
Spencer Platt/Getty Images
米ウォール街の多くの同業他社と同様に、金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)も2022年上半期のうちに株式市場の見通しを徐々に引き下げてきた。
同社は5月時点で、2022年末のS&P500種株価指数が「4300」で着地すると予測している。現在(7月8日の終値3902.62)を約10%上回る水準となる。
2022年1月1日時点の(その後起きる株価暴落を知らない)トレーダーからすれば深刻な失望すべき数字に見えるはずだ。
それでも、過去50年以上をふり返っても最悪と言える2022年上半期を経たあとでは、この程度の数字でも多少は痛みが和らぐというものだ。
ただし、同社米国株チーフストラテジストのデービッド・コスティンは、上述のようにS&P500種指数が年末には4300まで回復するとしながらも、構成銘柄各社の業績見通しは2022年のみならず23年についても高く見積もりすぎと指摘する。
コスティンの指摘が正しく、投資家も企業が期待通りの利益を上げられないと判断すれば、株式市場はさらに大きく変動する可能性がある。
コスティンはアメリカが2023年中に景気後退入りする可能性を否定しているものの、仮に最悪シナリオをたどって景気後退入りし、業績予想が大幅に下方修正されれば、S&P500種指数は3150まで低下する可能性もあるとしている。
そしてその場合、およそ1年間の上昇分が吹き飛ぶことになる。
政府の景気刺激策や米連邦準備制度理事会(FRB)の緩和的な金融政策、最低水準の金利によって株価が上昇していく展開はもはやほとんど想像できない。
したがって、ゴールドマン・サックスも他社と同様「ストックピッカー(個別銘柄選択でリターンを生み出す)相場」になると予想する。
コスティンはこうした予測の結論として、個別銘柄投資で効果的にリターンを生み出すため、S&P500種を構成する銘柄のうち、同社の目標株価に対して最もアップサイド(上振れ余地)幅の大きい銘柄のリストを作成した。
当然と言えば当然のことながら、パンデミック下の行動制限で大きなダメージを受けたカジノ、クルーズ船、旅行関連などの企業が数多く含まれている。
以下に紹介する銘柄は、ゴールドマン・サックスが設定する目標株価に対するアップサイド幅の大きい順でランキングしてある。上振れ余地の小さい順に13位から1位にさかのぼる形で紹介しよう(各銘柄の価格は7月7日の終値を基に計算)。
<第13位>エクスペディア・グループ(Expedia Group)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]173ドル[最大アップサイド]78.9%
<第12位>フリーポート・マクモラン(Freeport-McMoRan)
Markets Insider
[セクター]素材[目標株価]54ドル[最大アップサイド]84.8%
<第11位>ラスベガス・サンズ(Las Vegas Sands)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]66ドル[最大アップサイド]86.8%
<第10位>セールスフォース(Salesforce)
Markets Insider
[セクター]情報テクノロジー[目標株価]340ドル[最大アップサイド]92.9%
<第9位>ジェネラック・ホールディングス(Generac Holdings)
Markets Insider
[セクター]資本財[目標株価]410ドル[最大アップサイド]94.7%
<第8位>ウィン・リゾーツ(Wynn Resorts)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]116ドル[最大アップサイド]100.5%
<第7位>モザイク(Mosaic)
Markets Insider
[セクター]素材[目標株価]94ドル[最大アップサイド]108.3%
<第6位>ボーイング(Boeing)
Markets Insider
[セクター]資本財[目標株価]288ドル[最大アップサイド]108.5%
<第5位>ロイヤル・カリビアン・クルーズ(Royal Caribbean Cruise)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]75ドル[最大アップサイド]111.3%
<第4位>ノルウェージャン・クルーズ・ライン・ホールディングス(Norwegian Cruise Line Holdings)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]25ドル[最大アップサイド]111.7%
<第3位>カーニバル(Carnival)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]20ドル[最大アップサイド]114.4%
<第2位>ペン・ナショナル・ゲーミング(Penn National Gaming)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]69ドル[最大アップサイド]120.3%
<第1位>シーザーズ・エンターテインメント(Caesars Entertainment)
Markets Insider
[セクター]一般消費財[目標株価]119ドル[最大アップサイド]186.5%
(翻訳・編集:川村力)