130億年前の銀河の姿を明らかに…ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による初のフルカラー画像を公開

The James Webb Space Telescope's first deep field infrared image, released July 11, 2022.

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最初の「ディープ・フィールド」赤外線画像。2022年7月11日公開。

NASA, ESA, CSA, and STScI

アメリカ航空宇宙局(NASA)は2022年7月11日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)による初のフルカラー画像を公開し、深宇宙観測の歴史を塗り替えた。

この画像は、これまで撮影された赤外線画像の中で最も解像度が高いものだ。「ディープ・フィールド」と呼ばれるもので、空のある一部の領域を長時間露光して観測し、非常に暗い遠方の天体の光を捉えている。

光が移動するのには時間がかかるため、この画像に写っている光の一部は130億年以上前のものだ。それはビッグバンから10億年足らずの頃で、望遠鏡は時間をさかのぼることに成功したのだ。

「今日は歴史的な日だ」と述べ、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は7月11日の夜、ホワイトハウスの記者会見で画像を見るのを待っていた。

「これらの画像は、アメリカが大きなことを成し遂げられることを世界に知らしめ、アメリカの人々、特に子どもたちに、我々の能力を超えるものは何もないことを思い起こさせるだろう。我々は、誰も見たことのないような可能性を見ることができる。誰も行ったことのない場所に行くことができるのだ」

NASAのビル・ネルソン(Bill Nelson)長官は会見でバイデン大統領に「もし、あなたが腕を伸ばした先に砂粒を持っていたら、それがこの画像に写った宇宙の一片を表します」と語った。ネルソン長官はまた、この画像は最初の一枚であると述べた。

「我々は約135億年前までさかのぼる。宇宙は138億歳であることが分かっているので、我々はほとんど最初に戻ったといえるだろう」

この「ディープ・フィールド」の撮影では、JWSTは強力な赤外線カメラを「SMACS0723」 という巨大な銀河団に向け、その背後にある天体を写すための拡大鏡のように利用した。光の筋は「SMACS0723」の強力な重力によって引き伸ばされた銀河のもので、「重力レンズ」と呼ばれる現象だ。NASAによると、この画像の撮影には1日もかからなかったという。

これは、運用を始めた新しい望遠鏡からのフルカラー画像コレクションの触りに過ぎない。NASAは7月12日午前10時30分(アメリカ東部時間)から残りの画像を順次公開する予定だ。その中には、星雲(nebula)として知られる星が誕生する場所の画像や、遠くの惑星の大気に関する化学組成の情報を含むスペクトルも含まれる予定だ。

The James Webb Space Telescope deploys its primary mirror in a cleanroom at Northrop Grumman Space Systems in Redondo Beach, California, on March 4, 2020.

2020年3月4日、カリフォルニア州レドンドビーチにあるノースロップグラマン宇宙システムのクリーンルームに置かれたジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の主鏡。

NASA/Chris Gunn

この新しい写真によって、NASAは20年と100億ドルをかけて建設した巨大な宇宙観測所の成果をようやく手に入れ始めた。そしてこの7カ月は、その投資に対する過酷なテストだった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み