こちらの記事は、ルーミーから一部編集の上、転載しています。
庭のメンテナンスは、正直かなり面倒なものだ。作業を始めてさえしまえば、あれもこれもと気になって手入れが進むものの、いざ始めるまでの腰が重い…。
気軽に使える道具を持っているかどうかは、庭を美しく保つために欠かせないと言っても過言ではないのだ。
今回、Amazonプライムデーでお買い得になっているアイテムを5つほどピックアップしてみた。セールが終わってしまう前に、しっかりゲットしておいてほしい。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、それぞれの販売ページをご確認ください。
大人気の除草アイテム「スキッジャー」
Image: Amazon.co.jp
米国特許を取得済みという、V字両刃の除草器具が「スキッジャー」。
立ったまま、地面の上を滑らすように前後させるだけで草が刈れるので、腰が痛くならないのがポイント。取り出しやすい保管場所を選んでおいて、雑草が気になったときにサッと使いたい。
騒音を出す草刈機は近所の苦情が心配という人なら、これにしておけば間違いないだろう。
安すぎる!買うしかない電動草刈機
Image: Amazon.co.jp
人気のコードレス仕様ではないというだけで、ボッシュ製品がここまで安く買えるプライムデーには感謝しかない!
ボッシュの「草刈機 EGC26」は、10メートルのコード式電動草刈機。日本の平均的な家なら、コードの長さが10メートルあれば特に問題になることはないはずだ。
電動ならではの大きな「ブーン」という動作音は、早朝や夕方に使用するのは気兼ねするものの、エンジン式と比べれば全然静かだ。
実は、筆者も愛用中。もはや手放せないアイテムになっている。
花を植えてみようと思ったらこれ
Image: Amazon.co.jp
プランター栽培でも地植えでも、花が咲いている庭の美しさは格別だ。
相応に手間がかかる花の手入れだが、メンテナンスに欠かせない基本セットを入手して、お気に入りの庭を作ってみてはどうだろうか。
EZARCの「ガーデンツールセット」には、雑草を根から抜き取りやすくしてくれるウィーダーもセットされている。面倒な草抜きが楽になるのが、大きなメリットだ。
ステンレス製なので錆びにくいところも、見逃せないところである。
農薬じゃない除草剤
Image: Amazon.co.jp
どこにでも生えてくる雑草との戦いをラクにしたいという人は、こちらをチェック。
食品成分から生まれたアース製薬「みんなにやさしい除草剤」は、即効性の除草剤。農薬を散布すると健康被害が心配という人でも、使いやすい薬剤だ。レンガ敷きの通路などで使いたいところだ。
もっとも、いくら食品成分がベースになっているとはいえ除草剤には違いない。子どもが口に入れたりすることがないように、厳重保管しておいてほしい。当然、雑草以外の有用植物も枯らしてしまうので、使用する場所にも要注意だ。
大きくなりすぎた庭木の剪定に
Image: Amazon.co.jp
高儀の「EARTHMAN 電気のこぎり」は、初心者でも扱いやすいレシプロソー。太くなりすぎた庭木の枝を落とすときに活躍してくれる。
木工用以外に、プラスチック用、金属用の替刃もついてくるので、粗大ごみのカットなどに使うことも可能だ。
精度の高さが求められる木工DIYに使うなら丸ノコがベターだが、気兼ねなくいろいろな物を切断できるので、1台持っておくと便利なものだ。
筆者は、こちらも愛用している。オススメのアイテムだ。
文・田中宏和/Source・Image: Amazon.co.jp(1, 2, 3, 4, 5)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。