LUSHがインスタやTikTokを使った宣伝を中止「機会損失17億円でも価値観に従う」。代わる5つのPR手段とは

ロウィーナ・バードさんの写真

LUSHの共同創業者の一人、ロウェナ・バード。

Jennifer Ortakales Dawkins/Insider

カラフルな入浴剤などで知られるイギリスの化粧品会社LUSH(ラッシュ)は、社会的な関心の的になる以前から動物実験に反対し、サステナビリティを提唱してきた。そして今、同社はソーシャルメディアの弊害を排除するための新たな取り組みを始めている。

2021年、メタ(当時のフェイスブック社)の内部告発者による上院での証言で、ソーシャルメディアアプリがメンタルヘルスに与える影響への懸念が明らかになった。

2021年6月期ベースで9億4300万ドル(約1270億円、1ドル=135円換算)の収益を誇るLUSHは、この証言を受け、今後Instagram、Facebook、TikTok、Snapchatをマーケティングに使わないと発表した。

LUSHのグローバル広報責任者、カレン・ハックスレイ(Karen Huxley)は次のように語る。

「ある成分が有害だと分かったら、私たちはそれを製品に使いません。同じように、特定のソーシャルプラットフォームが若者にとって危険な可能性があるなら、私たちはそれを無視することはできません」

LUSHはこの決定によって1300万ドル(約17億5000万円)の損失が生じると見積もったが、6人の共同創業者は、それが自分たちの価値観に従うことになるなら、打撃を受けることもいとわないと言う。

同社は、顧客にSNSからログアウトしてお風呂に入ることを勧めるなど、ウェルネスに重点を置いたマーケティング戦略に切り替えた。

LUSHの共同創業者の一人であるロウェナ・バード(Rowena Bird)は、消費者が自分たちの望む変化を企業にも求めるようになってきており、LUSHがそうした変化の牽引役となる姿は消費者にとってもお馴染みの光景だと語る。

「いま、社会問題に対する消費者の関心度は総じて高いです。政府が行動を起こさないなら、消費者はブランドに目を向けて、あなたたちは何をしているのかと疑問を投げかけてきます」

以下では、Instagram、Facebook、Snapchat、TikTokをマーケティング手段として活用しないと決めたLUSHが、顧客とつながるために代わりに活用している5つの手段を紹介しよう。

あわせて読みたい

Popular