製造や輸入の禁止、リサイクル率の設定など…プラスチック規制強化が世界に広がっている

ブラジルのネグロ川にあふれるプラスチックごみ。

雨で増水したブラジルのネグロ川から、ごみをかき集める作業員。2022年6月撮影。プラスチック汚染に取り組む法律を施行する政府もある。

Edmar Barros/Associated Press

  • アメリカの一部の州や世界の国が、プラスチック廃棄物対策の法律を制定している。
  • カリフォルニア州は、企業に包装廃棄物の処理代金を負担させるアメリカで4つ目の州になった。
  • カナダとインドは使い捨てプラスチック製品の製造と輸入を禁止した。

2022年上半期には、アメリカ、カナダ、インドなどでプラスチック汚染を取り締まる新しい政策を打ち出す動きが見られた。

ここ数週間だけでも、カリフォルニア州が企業に包装廃棄物の処理費用を負担させるアメリカで4つ目の州となり、カナダとインドは使い捨てプラスチック製品の製造と輸入を禁止した。

これらの動きは、毎年800万トンが海に流れ込むプラスチック廃棄物を削減するためのグローバルな戦いのターニングポイントのように思えると支持者は話している。国連によると、この量は1分ごとにごみ収集トラック1台分の廃棄物が投げ捨てられているのと同じだ。膨大な量のプラスチック廃棄物のほとんどは、リサイクルされずに埋め立て地や焼却炉に送られるか、陸地や排水溝のごみになる。そしてアメリカは人口が世界の5%に満たないにも関わらず、この問題の最大の原因になっている。

「人々はますますプラスチックとその他の問題の関連性を見出しており、この問題を深く考える団体や個人の連携が広がっている」と、非営利団体オーシャン・コンサーバンシー(Ocean Conservancy)のアメリカ・プラスチック政策アナリストのアーニャ・ブランドン(Anja Brandon)は話した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み