いつでもビールで乾杯できる!…ミレニアル世代やZ世代に大人気のノンアルビール

アスレチック・ブリューイング・カンパニーの創業者ジョン・ウォーカー(左)とビル・シュフェルト。コネチカットの新醸造所にて。

アスレチック・ブリューイング・カンパニーの創業者、ジョン・ウォーカー(左)とビル・シュフェルト。コネチカットの新醸造所にて。

Athletic Brewing Company

  • アスレチック・ブリューイング・カンパニーのノンアルコールビールは、現在アメリカにおけるノンアルコール・クラフトビール市場の51%以上を占めている。
  • 同社は、普段からお酒を飲むが場合によってはノンアルを選びたいと考える「フレックス・ソーバー」を取り込みたいと考えている。
  • アスレチックのビル・シュフェルトCEOは、2030年までにノンアルビールがアメリカのビール市場の20%を占めるようになると考えている。

アメリカのバーでは、アスレチック・ブリューイング・カンパニー(Athletic Brewing Company)のノンアルコールビールを見かけることがあるだろう。あるいは、大学のスポーツ選手がインスタグラム(Instagram)でこのビールを宣伝したり、ホールフーズに置いてあるのを見たりしたことがある人もいるかもしれない。

いずれにせよ、アスレチックのビールはアメリカでかなり普及しているようだ。

創業5年のこの醸造所が生産するビールは、アメリカのノンアルクラフトビール市場で51%のシェアを誇り、2021年には生産量が10万バレル(約1170リットル)を突破した。アスレチックは直近の売上高と収益額を公開していないが、ブルームバーグによると、2020年の売上高は2019年から500%増の約1500万ドル(約20億円)に急増したという。

アスレチックの成功は偶然ではない。高品質な味わいと拡大する流通が完璧にマッチしたことや、クラフトビールへの評価が高まっていること、ミレニアル世代やZ世代の間でアルコール飲料の代替品への興味が急増していることによるものだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み