精神科患者が自殺寸前…Oracle、電子カルテ「3兆円買収」で巻き込まれた「退役軍人省システム障害」の泥沼

prime_oracle_cerner_logo

米電子医療記録大手サーナー(Cerner)を買収、「医療革命」をぶち上げた米ソフトウェア大手オラクル(Oracle)が深刻なトラブルに巻き込まれている模様だ。

dennizn/Shutterstock.com

2022年6月、米ソフトウェア大手オラクル(Oracle)の共同創業者で会長兼最高技術責任者(CTO)のラリー・エリソンは、アメリカの医療改革に取り組むことを高らかに宣言した偉大なビリオネア(保有資産10億ドル以上)の仲間入りを果たした。

先にその高邁な理想を掲げたビリオネアとは、2018年1月に共同出資で新会社ヘイブン(Haven)を立ち上げた著名投資家のウォーレン・バフェットとアマゾン(Amazon)最高経営責任者(CEO、当時)のジェフ・ベゾスだ(2021年2月に事業終了を発表)。

エリソン率いるオラクルは、医療情報技術大手サーナー(Cerner)をおよそ283億ドル(約3兆8200億円)で買収し、ヘルスケア分野のポートフォリオを劇的に強化することに成功した。

エリソンは買収交渉が最終合意に至った直後、サーナーと協力してオラクルのクラウド上に「革命的な」医療情報システムを構築し、医療機関や公衆衛生当局が組織の枠組みにとらわれず患者データにアクセスできる仕組みを新たに創出するという壮大なビジョンを提示した。

この構想は、血液型の記録すら確認できない患者が救急救命室(ER)にいきなり運ばれてくるような現状からすると、夢のようなストーリーと言っていいだろう。

「私たちはこの問題を解決するつもりです」

エリソンは同社主催のイベントでそう決意を語っている。

市場規模4兆1000億ドル(約553兆5000億円)——別の表現をすれば、国民1人あたり年間支出額1万2530ドル(約169万円)が流れ込むアメリカの医療業界は、他セクターの変革に貢献し、さらなる成長の道筋を探す巨大企業にとって魅力的なターゲットだ。

折しも、アマゾンは7月21日にプライマリ・ケア(初期診療)サービスを展開するワン・メディカル(One Medical)を39億ドル(約5300億円)で買収すると発表。専門家は同社の動きについて、ヘルスケア版アマゾンプライムのようなサービスを構築するのが狙いと分析している。

あわせて読みたい

Popular