EVバッテリーの再生技術に熱視線。リサイクルに代わるビジネスで注目の10社

62f3d5a85b790400198ad2b3

ReJoule

いま自動車業界では、電気自動車(EV)の製造に欠かせない金属のゴールドラッシュが起きている。

既存の自動車メーカーと新興の自動車メーカーがEVの市場シェアを獲得しようと競争しているため、リチウム、ニッケル、コバルトなどの需要は高い。特に自動車メーカーは、マイクログリッド(小規模電力網)事業者などの競合相手とバッテリー容量で競っているため、需要は増加の一途をたどっている。

バッテリー業界は、この競争についていけるかどうか見通しが立っていない。

その結果、バッテリーのリサイクル企業に大量のベンチャーキャピタル(VC)の資金が流れ込んでいる。しかし業界の専門家の中には、供給不足を解消するより安価でシンプルな方法、つまりバッテリーを再生する方法があると言う人もいる。

スタートアップのリパーパス(RePurpose)によると、アメリカでは10年以内に15万トン以上のEVバッテリーが役目を終えるという。そして、EVの電源として使われなくなった後も、電池の容量の約80%は残っている。

そこで、リサイクルされたリチウムやその他の素材を単にEVのサプライチェーンに戻して新しいバッテリーを作るのではなく(これは高価で難しい)、バッテリーを個々のセルに分解して新しいパックに転用することで、蓄電池としてのセカンドライフを歩ませることができるのだ。

使用済みEVバッテリーを再利用することで、貴重な素材に対する業界の負担を軽減し、新たな資源の需要とコストを下げ、新しい自動車の素材を求める競争を抑えることができる。

再利用の分野に続々と参入し、使用済みEVバッテリーに残るエネルギーを活用する技術の開発に乗り出す10社を紹介しよう。

リジュール(ReJoule)

62f3d5a85b790400198ad2b3

リジュールはバッテリーの劣化レベルを診断するソフトウェアを開発している。

ReJoule

本社:アメリカ、カリフォルニア州シグナル・ヒル

CEO:スティーブン・チュン(Steven Chung)

リジュールは、自動車メーカー、リサイクル業者、転用業者が、バッテリーのテスト段階で多くの時間を費やすことなくバッテリーの状態を把握できるソフトウェアの開発に取り組んでいる。

リジュールの診断ソフトウェアは、バッテリーの充電率や健全度をはじめ、劣化レベルを評価することができる。これらの情報をもとに、バッテリー残量があるうちにどのような二次利用が最適かを判断できる。

また、この技術は、EVのバッテリーをリアルタイムで監視するバッテリー管理システムにも利用できる。

あわせて読みたい

Popular