グーグルがぶち上げた「プライバシー配慮のデジタル広告」計画が大幅遅延。内部で何が起きているのか?

Google

John Smith/VIEWpress via Getty Images

あれは2019年、サンフランシスコで開催されたグーグルの「Chrome Dev Summit」でのことだ。

このサミットで、グーグルのウェブブラウザ「Chrome」のプライバシーおよび追跡防止ソフトウェアを担当するエンジニアのマイケル・クレバー(Michael Kleber)は、広告をターゲティングし測定するための個人データ収集を減らし、サードパーティの追跡Cookieを使用しない、よりプライバシーを意識したWebという壮大なビジョンを打ち出した。

あれからほぼ3年が経過しているが、その未来はまだ来ていない。

グーグルは、ChromeブラウザでサードパーティのCookieを無効にする計画を、少なくとも2024年まで遅らせる予定だ。同社によれば、「プライバシーサンドボックス(Privacy Sandbox)※」に関する取り組みの一環として提案したCookieの代替技術のテストにもうしばらく時間がかかりそうだという。これは、グーグルがCookieの段階的廃止を2020年に最初に発表して以来2回目の遅延だ。

※プライバシーサンドボックスとは
広告テック企業向けのクッキーレス(Cookieless)時代のソリューションとして、Chromeブラウザでの新たなトラッキングや広告効果測定のためにグーグルが2019年に開発したプラットフォーム。

「グーグルは自らの運命をコントロールできていない」

プライバシーサンドボックスの進捗をつぶさにウォッチしてきたアドテク業界の内部関係者は、この遅延の原因は主に、世界最大の広告企業であるグーグルに決定権を委ねていいものかと懐疑的な業界と、グーグルが公正に競争するように設計された規制介入によるものだ。

ウェブ開発者、広告主、パブリッシャー、プライバシー権利擁護団体(ビジネス上の利害が大きく異なるグループ)などの間では、デジタル広告を支える新たなテクノロジーについてコンセンサスをとろうという動きもあり、さらなる遅延もありうる、と一部の専門家は指摘する。

プライバシーサンドボックスの製品管理担当シニアディレクターであるベン・ガルブレイス(Ben Galbraith)は、その事業規模の大きさを考慮してもっと時間をかけたいという声も広告業界の一部から挙がっている一方、遅延が続くのはよくないという声も耳に入ってくるという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み