photo:中川真知子
お盆が過ぎても続く中、筆者は日差しがやわらぐと散歩したり、昆虫探しをしたりして気分転換している。
でも、蚊が多くて集中できないのだ。虫除けスプレーをつけ忘れることが多いし、そもそも昆虫の観察をするときは虫除けは付けたくない。
というわけで、虫の生態を利用した虫除けグッズ「おにやんま君」を手に入れてみた。
・虫の習性を生かした虫除けアイテム
・ストラップ式だからカバンや木などに吊るせる
・蚊が寄り付かないような気がする
虫の天敵 オニヤンマ
photo:中川真知子
アクトの「おにやんま君」は、多くの虫の天敵であるオニヤンマを模した虫除けグッズ。
アブ、ハエ、ハチ、蚊などに対して、虫除け効果が期待できるそう。
バッグや木につけられる
photo:中川真知子
ストラップは、飛行スタイルと休憩スタイルの2パターンで吊るせる。
筆者は「おにやんま君」をサコッシュやリュックに付けてみた。
photo:中川真知子
暗いところではあまり効果がないようだが、糸などで風通しのいい場所に取り付けると良いそう。
photo:中川真知子
蚊が寄ってこないような気がする
photo:中川真知子
ただ、効果があると断言するのは難しいかもしれない。実際に、脚に蚊がとまって血を吸っていたのを目視した。
しかし、「おにやんま君」を持たずに歩いたら、持っていたときには耳にしなかった蚊の「ぷ〜ん」という羽音をはっきりと耳元で聴くようになったので、あるとないのとでは違うのかもしれない。
それに、以前なら余裕で10ヶ所以上蚊に刺された場所に、虫除けスプレーなしで「おにやんま君」だけで行って3ヶ所しか刺されなかったので、継続して使ってみたいと思う。
タープやベビーカーにつけても良いし、筆者の場合は、以前、アシナガバチが巣を作ったベランダにつけておくのも良いだろう。
・虫の習性を生かした虫除けアイテム
・ストラップ式だからカバンや木などに吊るせる
・蚊が寄り付かないような気がする
※表示価格は 執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください
(文、写真・中川真知子/Source: Amazon.co.jp)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。