シリコンより環境に優しくパワフルな半導体を。インテル、AMDら最大手に「GaNチップ」で挑むスタートアップ

Navitas

ナビタスの共同創業者、ジーン・シェリダン(左)とダン・キンザー。

Navitas

シリコン製の半導体チップは、スマートフォンやノートパソコンをはじめとする電子機器に広く使われている。だが最近では、より環境に優しいチップが台頭しつつある。

窒化ガリウム(GaN)は窒素にアルミニウム製錬の副生成物として得られるガリウムを結合させた化合物だ。コーネル大学の電気・コンピューター工学でGaNチップを研究しているフイリ・グレース・シン(Huili Grace Xing)教授によれば、このチップはシリコンチップよりもはるかに小型でありながら、同じ電力量でシリコンを上回る性能を発揮するという。

そんなGaNチップに、企業が相次いで参入の意向を示している。この技術で世界の半導体業界に切り込もうとしている一社が、米カリフォルニア州に本社を置くスタートアップ企業のナビタス(Navitas)だ。2014年に設立されたナビタスは、2021年に上場するまでに3億ドル(約410億円、1ドル=136円換算)以上を調達している。

2030年には3.5兆円市場に

あわせて読みたい

Popular