YouTube、狙ってないのにSpotifyやアップルを差し置きポッドキャスト界のNo.1プラットフォームに

YouTube

Dado Ruvic/Reuters

2020年、Spotify幹部がジョー・ローガン(Joe Rogan)に交渉を持ちかけ、彼のポッドキャストをSpotify限定で配信させてほしいと依頼した際、ではYouTubeをどうするかという問題が生じた。

ローガンはそれまで、自身がホストする番組の全エピソードを自身のYouTubeチャンネルに投稿することで多額の広告収入を得ていた。ニューヨーク・タイムズによると、ローガンとSpotifyは契約金額をめぐって揉めていたが、最終的に約3年の独占契約で2億ドル(約276億円、1ドル=138円換算)以上という巨額の契約となった。

ジョー・ローガン

人気を集めるジョー・ローガンのポッドキャスト「The Joe Rogan Expreience」。

REUTERS/Dado Ruvic

その主な理由としては、「Spotifyがローガンに、彼が失うことになるYouTubeの収益と視聴者を補償する必要があったからだ」と、この件に詳しい3人の関係者は明かす。

ローガンとの契約は、Spotifyがアプリに動画プレーヤーを作ろうと奔走するきっかけにもなった。「ローガンは彼の番組動画を投稿する場所を確保することができ、彼のYouTubeチャンネ視聴者も満足させることができた」と先の関係者たちは語る。

ポッドキャスト契約におけるYouTubeの役割の詳細はこれまでに報じられてきていないが、過去数年のポッドキャスティング業界の発展には驚くべき点がある。それは、YouTubeが絶対的存在になったということだ。

Cumulus Media(キュムラスメディア)Voices(ヴォイセズ)がそれぞれ実施した最近の調査からも、YouTubeはSpotifyとアップルのポッドキャスティング・アプリを抑え、最も頻繁に利用されているポッドキャスティング・プラットフォームであることが分かっている。

しかもYouTubeは、その実現のためにほとんど何もしていないというのだから驚きだ。

あわせて読みたい

Popular