米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派姿勢が再確認され、夏場恒例の上昇相場に涼しげな秋風が…そんな厳しい状況でもリターンを期待できる厳選15銘柄をモルガン・スタンレー(Morgan Stankey)が特定している。
James Leynse/Corbis via Getty Images
長期化するインフレとの闘い、迫りくる景気後退の影——投資家にとっては厳しい状況が続く。
8月26日に米ワイオミング州で開催された年次経済政策シンポジウム(ジャクソンホール会議)で、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がインフレ沈静化に向けて強いタカ派(積極的な金融引き締め)姿勢を示したことを受け、株式市場は急落した。
6月中旬から続いたサマーラリー(夏場の相場上昇)はもはや終えんを迎えたように見える。
また、米株式市場のボラティリティ(価格変動性)を推定する際の指標とされるCBOEボラティリティ指数(VIX)の急上昇は、不確実性の高まりや景気後退の可能性に対する市場の懸念の深さを物語る。
利益を確保するのが難しい足元のような状況においては、米金融大手モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)の「ビンテージ・バリューズ(Vintage Values)」銘柄リストが助け舟に感じられる。
同銘柄リストは毎年発表され、1年間のバイ・アンド・ホールド(長期保有)投資を前提としたモルガン・スタンレーのトップ推奨銘柄が名を連ねる。
同社のチーフ米国株ストラテジスト兼最高投資責任者(CIO)マイク・ウィルソン率いるアナリストチームは、最近(8月24日)の顧客向けレポートで「リストの銘柄選別に当たっては、当社アナリストによるファンダメンタルズ分析と定量分析を組み合わせたフレームワークを用いました」と、その評価手法を説明している。
前年のビンテージ・バリューズは2021年8月から2022年8月の1年間が対象期間で、モルガン・スタンレーの北米担当アナリストによる推奨50銘柄のうちトップ15銘柄が名を連ねたポートフォリオは、S&P500種株価指数を1ポイント、アウトパフォームする結果となった。
銘柄選別に際しては、まず「マクロ・エクスポージャー、業界におけるポジション、バリュエーション、リスクリワードについて、特にアナリストチームによる強気ケースと弱気ケースのバリュエーション試算のスキュー(偏重の度合い、歪度)に留意しながら」(ウィルソン)評価ポイントを広く取ってスクリーニング。
続いて、定量的なクオリティスコア、環境・社会・ガバナンス(ESG)分析を用いる評価手法とのクロスチェックを行った。
最終的に15銘柄に絞り込む際には、ヘルスケアおよび不動産セクターをオーバーウェイトとするなど現在のポジショニングに合致するよう、ウィルソン率いる株式戦略チームの重点配分セクターとの比較検討も反映させた。
今後1年間の買い持ち推奨15銘柄
モルガン・スタンレーの「ビンテージ・バリューズ」銘柄リストは第一に高クオリティ銘柄を重視する。
リストに含まれる銘柄は平均して、予想株価収益率(PER)で11%、株価売上高倍率(PSR)で17%、市場平均を上回っており、割高に見えるかもしれない。
しかし、ウィルソンによれば、EV/EBITDA倍率(事業価値[EV]が営業キャッシュフローあるいは減価償却前営業利益[EBITDA]の何倍かを示す)のようなキャッシュフローに基づく評価指標で見ると、リストの銘柄は市場平均より「著しく割安」で、フリーキャッシュフロー利回りも市場平均の4.7%を上回る5%とより魅力的だという。
さらに、市場全体で業績修正率が急低下するなか、S&P500種銘柄が3カ月移動平均でマイナスとなっているのに対し、「ビンテージ・バリューズ」15銘柄はそれより「はるかに優れた」プラスの業績修正率を示しているとウィルソンは強調する。
リストに含まれる銘柄は大企業あるいは巨大企業が多く、平均時価総額は2110億ドルで、S&P500種銘柄の平均時価総額740億ドルを大きく上回る。
また、15銘柄のうち60%(9銘柄)がグロース(高成長)株で、7%(1銘柄)がバリュー(割安)株、残りはいずれにも該当しない。これはS&P500種銘柄のグロース株比率(39%)を大きく上回り、バリュー株比率(25%)を大きく下回る数字だ。
また、S&P500種ではシクリカル銘柄(景気敏感株)が41%、ディフェンシブ銘柄が24%を占めるのに対し、「ビンテージ・バリューズ」ではシクリカル銘柄が33%(5銘柄)、ディフェンシブ銘柄が27%(4銘柄)を占め、わずかながらディフェンシブな傾向が強いと言える。
以下に、今後12カ月間の買い持ちが推奨される15銘柄のリストを掲載する。各企業の属するセクター、時価総額、目標株価も併せて付した。
アマゾン(Amazon)
Markets Insider
[セクター]ハイテク[時価総額]1兆4000億ドル[目標株価]175ドル
CBOEグローバル・マーケッツ(CBOE Global Markets)
Markets Insider
[セクター]金融[時価総額]130億ドル[目標株価]140ドル
CDW
Markets Insider
[セクター]ハイテク[時価総額]240億ドル[目標株価]227ドル
イーライリリー(Eli Lilly)
Markets Insider
[セクター]ヘルスケア[時価総額]2990億ドル[目標株価]395ドル
エンデバー(Endeavor)
MarketWatch
[セクター]メディア[時価総額]110億ドル[目標株価]30ドル
エクソンモービル(ExxonMobil)
Markets Insider
[セクター]エネルギー/公共事業[時価総額]4080億ドル[目標株価]106ドル
フェラーリ(Ferrari)
Markets Insider
[セクター]一般消費財/資本財[時価総額]390億ドル[目標株価]300ドル
ロッキード・マーティン(Lockheed Martin)
Markets Insider
[セクター]一般消費財/資本財[時価総額]1150億ドル[目標株価]522ドル
モンスター・ビバレッジ(Monster Beverage)
Markets Insider
[セクター]生活必需品[時価総額]480億ドル[目標株価]109ドル
パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks)
Markets Insider
[セクター]ハイテク[時価総額]570億ドル[目標株価]823ドル
サイモン・プロパティー・グループ(Simon Property Group)
Markets Insider
[セクター]不動産[時価総額]350億ドル[目標株価]133ドル
ステート・ストリート(State Street)
Markets Insider
[セクター]金融[時価総額]260億ドル[目標株価]86ドル
サーモフィッシャーサイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific)
Markets Insider
[セクター]ヘルスケア[時価総額]2240億ドル[目標株価]678ドル
ビザ(Visa)
Markets Insider
[セクター]ハイテク[時価総額]4280億ドル[目標株価]291ドル
ゾエティス(Zoetis)
Markets Insider
[セクター]ヘルスケア[時価総額]760億ドル[目標株価]264ドル
[原文:Morgan Stanley: 15 top stocks to buy that will enjoy superior returns over the next year]
(翻訳・編集:川村力)