Mary Meisenzahl/Insider
- カリフォルニア州ダウニーにある現存する中で最古のマクドナルドを訪ねた。
- この場所には、1954年に建てられた当時の痕跡がたくさん残っている。
- ここには博物館も併設され、マクドナルドが地方のハンバーガーチェーンから、誰もが知るシンボル的存在になるまでを紹介している。
カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のダウニーに、現存する中で最古のマクドナルドがある
Mary Meisenzahl/Insider
筆者はファストフードのレポーターであり、またマニアでもある。最近西海岸を旅したので、そこに立ち寄らずにはいられなかった
Mary Meisenzahl/Insider
慣れ親しんだ店舗名ではあるが、これがあのチェーン店だとはなかなか気づかない
Mary Meisenzahl/Insider
この店舗は1953年にマクドナルドの4番目の店舗としてオープンした
Mary Meisenzahl/Insider
Source: LA Conservancy
通りから見ると、この建物にはマクドナルドのあのシンボルが見当たらない
Mary Meisenzahl/Insider
ゴールデンアーチは建物の両脇に1つずつあり、見慣れたものとはかなり違う
Mary Meisenzahl/Insider
店舗の造りはハンバーガースタンドに近く、客は窓越しに注文できるようになっている
Mary Meisenzahl/Insider
私は窓越しに注文し、できるのを待った
Mary Meisenzahl/Insider
カウンターの横には、この店舗の歴史が詳しく書かれた看板があった
Mary Meisenzahl/Insider
建物の外にはテーブルと椅子がいくつかあったが、私は太陽光線を避けることにした
Mary Meisenzahl/Insider
メインカウンターの隣の建物の中にあるこぢんまりとした座席に食べ物を持ち込んだ。ここは博物館のようになっていた
Mary Meisenzahl/Insider
博物館エリアは全体がガラス張りで、外からよく見えるようになっていた
Mary Meisenzahl/Insider
白いテーブルと赤い椅子は、ヴィンテージらしい雰囲気を感じさせた
Mary Meisenzahl/Insider
建物の中央には、マクドナルドのさまざまな思い出の品が展示され、それを囲むようにカウンター席もある
Mary Meisenzahl/Insider
ファーストフードの歴史に囲まれながらエッグマックマフィンを食べるために席に着いた
Mary Meisenzahl/Insider
写真を撮っているのは私だけではなく、他の人も歴史を感じようとしてここに来ていることは明らかだった
Mary Meisenzahl/Insider
1950年代から1960年代にかけてのこの店舗の写真や絵がいくつか展示されていた
Mary Meisenzahl/Insider
写真や絵、マクドナルドの歴史の断片を示す品々が、1948年の創業から今日の数十億ドル規模のビジネスに至るまでのストーリーを描いていた
Mary Meisenzahl/Insider
ロゴのピンバッジ、メニュー、マスコットも展示されていた
Mary Meisenzahl/Insider
展示物の中央には、マクドナルドの昔のユニフォームを着たマネキンが置かれていた
Mary Meisenzahl/Insider
紙製の帽子などが特にレトロに感じられた
Mary Meisenzahl/Insider
昔の広告を見ると、マクドナルドがどれだけ変わったのか、またどれだけ当時と同じメニューが残っているのかということが分かり、とても興味深かった
Mary Meisenzahl/Insider
メインエリアから、銀行の金庫室につながるような扉を抜けて、マクドナルドの歴史を紹介するもう1つの展示室に入った
Mary Meisenzahl/Insider
中に入ると、大きなロナルド・マクドナルド(日本ではドナルド・マクドナルド)の像が迎えてくれた
Mary Meisenzahl/Insider
私のお気に入りだったロナルド・マクドナルドの時計もあった
Mary Meisenzahl/Insider
初代ロナルド・マクドナルドのモノクロ写真は、初代マスコットとはまったく違う顔をしていた
Mary Meisenzahl/Insider
マック・トゥナイトのマネキンもあった
Mary Meisenzahl/Insider
この三日月頭のマスコットは、まず南カリフォルニアの店舗に登場し、1990年代には全米の広告に登場するようになった
Mary Meisenzahl/Insider
キャラクターやアイコンとしてのロナルド・マクドナルドの変遷や、ハンバーグラーなど他のキャラクターを紹介する写真や新聞の切り抜きも展示されていた
Mary Meisenzahl/Insider
グッズには、ロナルド・マクドナルドやマクチーズ市長など、マクドナルドの世界のキャラクターがたくさん描かれるようになっていった
Mary Meisenzahl/Insider
コレクターズアイテムになっているプラスチックカップやグラスも展示されていた
Mary Meisenzahl/Insider
館内を歩いていると、食べ物とは直接関係ないキャラクターの認知とともに、文化的アイコンとしてのマクドナルドの始まりが見えてくるような気がした
Mary Meisenzahl/Insider
その意味で、1994年のサッカー・ワールドカップ・アメリカ大会のマクドナルドの旗は、マクドナルドとアメリカが切っても切れない関係にあることを決定的なものにしたように感じられた
Mary Meisenzahl/Insider
古いメニューボードには、わずか9種類の商品しかなく、ハンバーガーはたったの15セントだった
Mary Meisenzahl/Insider
初代CEOのレイ・クロック(Ray Kroc)や初期のフランチャイズに関する情報が、壁一面に貼られていた
Mary Meisenzahl/Insider
エッグマックマフィンの生みの親で南カリフォルニアのフランチャイズオーナー、ハーブ・ピーターソン(Herb Peterson)をはじめ、オーナーたちの功績が数多く紹介されている
Mary Meisenzahl/Insider
Source: NPR
レイ・クロックはミルクシェイクの販売員をしていたときにマクドナルドの創業者と初めて知り合ったことから、ミルクシェイクマシンは特別な場所に展示されている
Mary Meisenzahl/Insider
Source: Inc
店舗の後ろに回ると、ドライブスルーがある
Mary Meisenzahl/Insider
マクドナルドが最初のドライブスルーをオープンしたのは1975年なので、これは後から追加されたものだ
Mary Meisenzahl/Insider
Source: AZ Central
創業当時の店舗にはなかったドライブスルーが、今ではマクドナルドの売上の70%以上を占めている
Mary Meisenzahl/Insider
Source: Insider
モバイルオーダーの受け取り場所は、明らかに最近追加されたものだ
Mary Meisenzahl/Insider
巨大な看板には、ゴールデンアーチより前のオリジナルロゴ「スピーディー」が描かれている
Mary Meisenzahl/Insider
スピーディーは、マクドナルドの迅速で効率的なサービスを宣伝するためのシェフというキャラクターだったが、1960年代に廃止された
Mary Meisenzahl/Insider
Source: Mashed
モダンな植え込みにゴールデンアーチが取り入れられている
Mary Meisenzahl/Insider
ダウニーのマクドナルドは、マクドナルドの歴史を一気に学べる場所だった
Mary Meisenzahl/Insider
オープン当初のこの店のフランチャイズオーナーはロジャー・ウィリアムズ(Roger Williams)とバーデット・ランドン(Burdette Landon)だった
Mary Meisenzahl/Insider
創業から68年、マクドナルドは世界各地で3万8000以上の店舗を展開し、直近の四半期の売上高は570億ドル(約8兆円)以上と、見違えるようなチェーン店に成長した
Mary Meisenzahl/Insider
ファストフードの歴史に興味がある人には訪れる価値のある場所だろう
Mary Meisenzahl/Insider
(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。