Twitterが9月末から「ツイートの編集機能」のテストを開始…どんな動作になる?

IMG_2088

撮影:Business Insider Japan

Twitterが4月に、「今後数カ月のうちに投稿の編集機能のテストを開始する」と公表したことは多くの注目を集めた。

その注目の編集機能が、9月末から一部ユーザー向けのテストがはじまることがわかった。9月1日、Twitter広報が明らかにした。

またTwitter公式アカウントでも、つぎのように言及し、近々、編集機能を目にする可能性があることに言及した。

公式ブログの投稿によると、既にTwitterの社内向けには編集機能のテストが始まっており、今回の一般向けのテストは、範囲を社外にまで拡大した形。

テスト対象は、アメリカなど一部地域でTwitterが展開している有料サブスクリプション「Twitter Blue」の一部の登録ユーザー向けになるという。

編集機能がどんなものになるのか? 公式ブログの言及から、その特徴をまとめてみよう。

1. Edit Tweet(ツイート編集)機能とは何か

ツイートを投稿後、限られた時間内に文字の修正をしたり、タグを追加したりといったことができる編集機能のこと。これまで、投稿の修正は一切できなかったため、誤字を直す場合にはツイートを削除して再投稿するしかなかった。

2. どのくらいの期間、編集ができる?

ツイートを投稿後、30分の間に数回の編集ができる、と言及している。

3. 編集された投稿は判別できる?

EditedTweet-2

公式ブログに掲載された画像(赤色の部分は編集部にて加工)。通常の投稿とは違い、編集された時刻などの表示が増えていることがわかる。

出典:Twitter

テストでは、編集されたツイートには、「編集アイコン」「タイムスタンプ」「ラベル」が表示され、編集済みツイートであることが判別できると説明している。

また、ラベルをタップすると、ツイート編集履歴(つまり直す前のツイート)を確認することもできる。

4. テストの範囲は「まずは1つの国」から

具体的には示されていないが、Twitter Blueの登録者のなかでも、比較的少人数のテストになるようだ。また、「このテストは、1つの国で開始」すると、公式ブログの日本語版・英語版ともに言及している。言葉どおりに受け取れば、Twitter Blueが展開するアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのいずれかの国ということになる。

なお、Twitter Blueは日本では始まっていないため、一般的な日本のユーザーがテストに参加することは難しいと思われる。

Twitterによると、テスト範囲は順次拡大していく予定。

(文・伊藤有

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み