転職を考えている人が、会社を辞める前に押さえておきたい4つのポイント。4人の専門家が解説

キャリアチェンジ

キャリアチェンジをしようと思うなら慎重に進めよう。

Jake Wyman/Getty Images

仕事があまりにもマンネリ化してくると、新しい業界を知り、新しいスキルを磨き、新しい同僚と出会い、さらには収入アップの可能性もある転職という選択肢が魅力的に映るものだ。

コロナ禍が始まってから、世界中で何百万もの人たちが大きなキャリアチェンジをした。米国労働統計局は転職についての統計はとっていないが、2022年7月に発表されたマッキンゼーのレポートからは、この「大退職時代」が新たな人生のスタートになった人たちもいることが分かる。

6カ国1万3000人の労働者を対象に行われた調査をもとにしたこのレポートによれば、過去2年間にフルタイムの仕事を辞めた2800人の回答者のうち約半数が、異業種にキャリアシフトしている(ただし、異業種への転職割合は2019年から変わっていないとする別の調査もある)。

「コロナ禍でさまざまなことが激変し、人々の人生観が大きく変わりました。『どんな仕事をしたいのか』ではなく、『どんな人生を送りたいのか』という、より広い視野からの疑問を持つようになったのです」と言うのは、『The Long Game』の著者であり、戦略コンサルタント・エグゼクティブコーチのドリー・クラーク(Dorie Clark)だ。

もしあなたもそんなふうにキャリアチェンジを考えているなら、転職によってどんな変化が起こりうるのか知りたいと思うだろう。異業種についてしっかり調べる、キャリアカウンセラーや知人と話してみる、債務を整理しておくなど、転職するための有益な情報は巷にあふれているものの、転職によってどんな問題が生じやすいかというリアルな情報にはあまり出くわさない。

そこで4人の専門家に、キャリアチェンジに適切な精神状態であるかの判断や、現職で昇進を打診されたときにどうするべきかなど、大きなキャリアチェンジをしようと考えている人が知っておくべきことを聞いた。

あわせて読みたい

Popular