絶頂期のジャック・マーが出家した稲盛和夫氏に語りたかったこと「経営者であることが修行」

インサイド・チャイナ

稲盛氏(左)がかつてジャック・マー氏と語り合ったこととは?

Reuters

京セラ創業者の稲盛和夫氏と、中国最大のEC企業アリババグループを創業したジャック・マー氏は、2014年に中国・杭州市で2008年以来となる2度目の対面を果たした。当時、日本航空(JAL)の経営再建に成功した稲盛氏と、アメリカで史上最大のIPOを実現したマー氏は、それぞれの国を代表する企業家として脚光を浴びていた。

稲盛氏は8月に90歳で死去し、マー氏は中国政府の不興を買ったことでこの2年は表舞台から姿を消している。「哲学する経営者」という共通点を持つ2人が何を語り合ったか、5時間近くに及んだ対談を要約して紹介したい。

注:対談は稲盛氏、マー氏の他にも複数が参加し、自由討論に近い形式で進められました。そのため、2人の発言も分かりやすさを優先して文意を変えず要約しています。

102年企業を目指す理由

ジャック・マー氏(以下、マー):中国企業はマネジメントにしっかりとした思想と文化を根付かせる必要があると考えています。あなたが寺で1年間和尚さんをしていたと聞いて、私も60歳で出家しようと考えたのですが、妻が許してくれませんでした。けれど実のところ、私たち企業家は仕事でも生活でも災難と楽しさの両方を経験できるので、日々修行しているのと同じですね。

アリババは15年前に創業しました。あと87年は存続するつもりです。これまでの15年は運に恵まれうまくやってこられましたが、今後はミッション、価値観、カルチャーを確立し、「他の人たちがうまくいってこそ、自分たちもうまくいく」の精神を持ち続けることが非常に重要です。

稲盛和夫氏(以下、稲盛):私たちの考えは一緒ですね。良い時も困難な時も、毎日が修行です。アリババはわずか15年でこれほどの大企業になったのですか。多くの人は成功すると傲慢になりますが、あなたは違いますね。ところで、なぜ「(15+87の)102年」なのでしょうか。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み