ミレニアル世代にも「中年の危機」が訪れる…45歳前後で「深刻な仕事のストレス」など様々な症状が

夫婦の写真

Carles Navarro Parcerisas/Getty Images

  • 全米経済研究所の最新調査によると、世界中の豊かな国で「中年の危機」 が生じている。
  • それは45歳ごろに「深刻な仕事のストレス」などのさまざまな症状が現れることを指す。
  • 中年期は多くの人にとって収入のピークであるにもかかわらず、危機が訪れているという。

「中年の危機」という現象に注目した新しい研究が発表された。その結果はあなたの父親がスポーツカーを衝動買いすることよりも深刻なものだ。

これは全米経済研究所(National Bureau of Economic Research)が発表した新たな論文によるもので、豊かな国々における 「中年の危機」 について記している。研究者たちは、基本的な生活満足度の低下に加え、中年期には深刻な仕事のストレス、自殺、睡眠障害、アルコール依存、極度のうつ病などが増加することを発見した。

この危機は、多くの中高年者が所得のピークを迎え、健康上の問題もほとんど抱えず、安全で豊かな地域に住んでいるにもかかわらず続いているという。研究チームはこの発見を「逆説的で厄介なもの」だとしている。

彼らは「この社会問題の深刻さは、豊かな国々の政策担当者には把握されていないと我々は考えている」としている。

研究チームは、「仕事のストレスの最高レベル」に達するのは45歳前後であることが分かったとし、このストレスが血圧の上昇、うつ病、メンタルヘルス不調の予測因子となり得るという先に行われた研究を引用している。

この研究は、アメリカ、カナダ、イギリスを含む約50万人のデータを調査したもので、論文審査を受けてはいないが、その結果は、多くの中年期にあるアメリカ人が仕事で経験する不満を浮き彫りにしている。

ギャラップ(Gallup)が2022年に実施した「職場の状況(State of the Workplace)調査」によると、アメリカとカナダの従業員の50%が勤務前日に「大きな」ストレスを経験しており、これより高いストレスレベルを感じていたのは東アジアの従業員だけだったと報告されている。

また、「大退職(The Great Resignation)」は当初は若い労働者が拍車をかけたかもしれないが、高齢労働者もそれに参加しているという証拠も出ている。Voxの分析によると、50歳から60歳の世代の退職者数は、2022年第1四半期に同期前年比で34%増加したという。

ストレスの多い仕事に就くアメリカ人は「静かな退職」をするか、より良い環境に移る

職場のストレスに対応するため、一部のアメリカ人は仕事と生活に境界線を引き、仕事一辺倒ではない考えを意味する「静かな退職(Quiet Quitting)」という言葉を新たに使っている。

「あきらめて辞める必要はない。ただ、自分の責任や存在、頑張る気持ちを小さくするのだ」と、2018年に「静かな退職」を実践した元教師のマギー・パーキンス(Maggie Perkins)が以前Insiderに語っている

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み